※このサイトは境内に山門(門扉)がある神社の写真や、私論、感想を掲載しています。

 神社山門: 総社神明宮

  全国の観光と歴史的建築物(ホーム)全国の神社山門群馬県>総社神明宮(前橋市総社町)

総社神明宮

総社神明宮(群馬県前橋市総社町)
【 概 要 】−総社神明宮は、総社藩初代藩主秋元長朝が総社城を築きその城下町を整備した際に伊勢神宮(三重県伊勢市)の祭神である天照大神の分霊を勧請したのが始まりとされます。江戸時代中期には伊勢神宮の遥拝殿を移築しています。

【 場 所 】−群馬県前橋市総社町総社

【 構 造 】−切妻、桟瓦葺、三間三戸、八脚単層門

【 備 考 】−総社神明宮を創建した秋元長朝は戦国時代に深谷上杉氏に属し、天正18年(1590)の小田原の役で深谷上杉氏は北条方に与した事で主家の代わり居城である深谷城に立て籠もり豊臣方と戦いました。総攻撃の前に開城した為城下への焼き討ち等悲惨な結末は免れたもの、没落し隠遁生活を余儀なくされました。

しかし、箕輪城の城主となった井伊直政の尽力により徳川家康の家臣として復権を果たし上野国惣社周辺に領地が認められました。慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いでは東軍として行動しその功績により加増され1万石の諸侯に列すると総社藩を立藩します。長朝は藩庁となる総社城を築くと共に、領内の整備にも尽力しその一環として総社神明宮が勧請されました。

総社神明宮:動画

総社城(群馬県前橋市):動画

群馬県の神社山門
笹森稲荷神社青梅天満宮上野國一社八幡宮吾嬬神社辛科神社二宮赤城神社三夜沢赤城神社総社神明宮
 ※ このサイトは資料やパンフレット、案内板などを参考にしていますが、私的な見解や推察などが多分に含まれている為、最終的な確認、決断は個人で行ってください。又、文章や写真の利用は御遠慮ください。