宮城県の神社山門1

  全国の観光と歴史的建築物(ホーム)全国の神社山門>宮城県1

一覧

名 称
建築年
内   容
場 所
備考
・祇園八坂神社 祇園八坂神社は坂上田村麻呂が東夷東征の戦勝祈願したのが始まりとされる古社です。その後は歴代領主から庇護され志田郡の総鎮守として信仰されました。

祇園八坂神社:動画

・宮城県
・大崎市
・古川
 
・羽黒神社 羽黒神社は後三年合戦の際、源義家の家臣鎌倉権五郎景政により創建、松山14ヶ村の総鎮守として歴代領主から崇敬庇護されました。江戸時代末期には松山領主茂庭升元が小野寺鳳谷の絵馬を奉納しています。

羽黒神社:動画

・宮城県
・大崎市
・松山
 
・白山神社 白山神社の創建等は不詳、古くから柳目地区の産土神として信仰されてきました。

白山神社:動画

・宮城県
・栗原市
・築館
 
・大崎八幡宮・江戸初期大崎八幡宮の創建年は不詳ですが、伝承によると坂上田村麻呂が宇佐八幡の分霊を勧請したのが始まりとされます。当初は現在の岩手県奥州市水沢区にある胆沢城の城内にありましたが、その後、領主だった大崎氏が現在の大崎市に遷座し、慶長9年(1604)に伊達政宗によって現在地に遷座しました。社殿(本殿・石の間・拝殿)は国宝に指定されています。

大崎八幡宮:動画

・宮城県
・仙台市
国指定
・榴岡天満宮・寛文7年榴岡天満宮の創建は不詳ですが藤原基衡の家臣佐藤小太郎基春によって小俵邑に遷座したと伝えられています。慶安3年(1650)に東照宮が造営された際に現在地に遷座しました。仙台藩主伊達家の崇敬社で、社領の寄進が社殿の造営が行われました。

榴岡天満宮:動画

・宮城県
・仙台市
国登録
スポンサーサイト

宮城県1祇園八坂神社羽黒神社白山神社大崎八幡宮榴岡天満宮
宮城県2仙台東照宮愛宕神社坪沼八幡神社諏訪神社宇那禰神社
宮城県3八幡神社斗蔵神社拆石神社八雲神社妙見宮上沼八幡神社
宮城県4登米神社佐倍乃神社熊野那智神社多賀神社増田神社竹駒神社
宮城県5和渕神社白鳥神社龍口神社塩釜神社吉岡八幡神社須岐神社

 ※ このサイトは資料やパンフレット、案内板などを参考にしていますが、私的な見解や推察などが多分に含まれている為、最終的な確認、決断は個人で行ってください。又、文章や写真の利用は御遠慮ください。