※このサイトは境内に山門(門扉)がある神社の写真や、私論、感想を掲載しています。

 神社山門: 新宮神社

  全国の観光と歴史的建築物(ホーム)全国の神社山門滋賀県>新宮神社(甲賀市甲南町)

新宮神社

新宮神社(滋賀県甲賀市甲南町)
【 概 要 】−新宮神社は天平4年に創建された神社で、延暦年間に現在地に遷座しました。熊野大社、鹿島神宮、勝手大明神の分霊が勧請され、それぞれ別棟の本殿で祀られています。当時は杣三社大明神に数えられた名社、多くの信者がいました。神門(神社山門)は室町時代中期に建てられたもので国指定重要文化財に指定されています。

【 場 所 】−滋賀県甲賀市甲南町新治

【 構 造 】−入母屋、茅葺、三間一戸、八脚単層門、国指定重要文化財

【 備 考 】−伝説によると、昔、当地には世にも美しいお姫様が住んでしました。その姫を巡り、三大寺に住む神様と、深川に住む神様が求婚を申し込みどちらが相応しいか争いとなりました。片目を射抜かれ敗れた深川の神様は敗走する際に矢を抜き取り捨て去ると不思議と根付いて「一つ藪」と呼ばれるようになり、現在でも新治の大明に矢竹を見る事が出来ます。一方、勝利した三大寺の神様は美しい姫と新治の熊野の刈屋で祝言の盃を交わし結ばれる事が出来た事から、その伝説に肖り、例祭の際には三大寺の神輿2基と当社の神輿3基が、杯を交わした場所で明治時代まで猿楽や流鏑馬などが催されていたそうです。

滋賀県の神社山門
矢川神社油日神社檜尾神社御上神社春日神社大野神社日吉東照宮多賀大社
兵主大社鞭崎神社大鳥神社新宮神社建部大社日吉大社小田神社苗村神社
三尾神社長等神社日牟礼八幡宮和田神社篠津神社沙沙貴神社豊満神社押立神社
春日神社北野神社
 ※ このサイトは資料やパンフレット、案内板などを参考にしていますが、私的な見解や推察などが多分に含まれている為、最終的な確認、決断は個人で行ってください。又、文章や写真の利用は御遠慮ください。