茅葺屋根: 西明寺

全国の観光と歴史的建築物(ホーム)茅葺屋根:集落栃木県(湯西川温泉など)>西明寺
西明寺
西明寺(楼門
西明寺
・場 所栃木県芳賀郡益子町
・建築年・江戸時代中期
・形 体・入母屋、茅葺、一間一戸、八脚楼門
・文化財国指定文化財
・指定日・昭和25年(1950)8月29日
・概 要・西明寺は奈良時代の天平年間(729〜749年)に行基菩薩がが開山した寺院で、境内には本堂や三重塔など古建築物が建ち並び、数多くの仏像を所有しています。
西明寺
西明寺(閻魔堂)
西明寺(閻魔堂)
・場 所栃木県芳賀郡益子町
・建築年・江戸時代中期:正徳4年(1714)
・形 体・寄棟、茅葺、平入、桁行3間、梁間2間。
・文化財・益子町指定文化財
・指定日・昭和48年(1973)2月7日
・概 要・西明寺は奈良時代の天平年間(729〜749年)に行基菩薩が開山した古寺で、境内には本堂や三重塔など古建築物が建ち並び、数多くの仏像を所有しています。
西明寺
西明寺(大師堂)
西明寺(大師堂)
・場 所栃木県芳賀郡益子町
・建築年・江戸時代中期
・形 体・寄棟、茅葺、平入、桁行2間、梁間1間。
・文化財・益子町指定文化財
・指定日・平成4年(1992)5月8日
・概 要・西明寺は奈良時代の天平年間(729〜749年)に行基菩薩が開山した古寺で、境内には本堂や三重塔など古建築物が建ち並び、数多くの仏像を所有しています。
西明寺
西明寺(鐘楼
西明寺
・場 所栃木県芳賀郡益子町
・建築年・江戸時代中期
・形 体・楼閣形式、宝形屋根、茅葺、桁行2間、梁間2間、木部朱塗、壁部白漆喰仕上げ。
・文化財・栃木県指定文化財
・指定日・昭和50年(1975)1月28日
・概 要・西明寺は奈良時代の天平年間(729〜749年)に行基菩薩が開山した古寺で、境内には本堂や三重塔など古建築物が建ち並び、数多くの仏像を所有しています。
浄林寺大雄寺三谷草庵医王寺法輪寺専修寺西明寺岡本家住宅地蔵院桜町陣屋綱神社
荒橿神社七井日枝神社大倉神社
※ このサイトの、写真や文章のコピーは遠慮してください。又、茅葺屋根は維持管理が難しく多額な費用がかかる為、現在は他の屋根材に葺き替えらている可能性があります。最終確認は自己責任で行ってください。御理解の程よろしくお願いします。