御手洗池

  全国の観光と歴史的建築物全国の風景・景観石川県>御手洗池
御手洗池

【 御手洗池:概要 】 赤蔵山は古くから信仰された霊山で、信仰された要因の一つが山頂付近に存在する御手洗池で、当地を代表する名水でもあり日本名水百選に選定されています。伝説も多く、奈良時代には聖武天皇の皇子である東宮が思い眼病を患うと、御手洗池から採水された霊水によって治療が行われ見事治癒したと伝えられています。又、戦国時代に戦に敗れた武将が愛馬に乗ったまま御手洗池で姿を消し、元旦の未明だけ池面に赤い鞍が浮かび上がる事から赤鞍と呼ばれるようになり「赤鞍→赤蔵」と転じたとされます。中腹には赤蔵山を御神体とする赤倉神社が鎮座し、神仏習合以来武装化した社僧が大きな影響力を持ち始めると度々諸勢力と武力衝突し、南北朝時代には赤蔵山で大規模な合戦が行われ、戦国時代にも上杉謙信の能登侵攻の兵火により大きな被害を受けている為、上記の伝説もなんらかな事象があったかも知れません。

柴垣海岸上野海岸巌門機具岩千畳敷鷹の巣岩碁盤島御手洗池
見附島(軍艦島)弁天島ヤセの断崖義経の舟かくし曽々木海岸手取渓谷
白米千枚田綿ヶ滝不動滝鶴仙渓鶴ヶ滝加佐ノ岬
※日本の中で優れた風景や景観で自分で実際行った所を紹介しています。写真や文章などをコピーするのは御遠慮ください。宜しくお願い致します。