栃木県の風景・景観

  全国の観光と歴史的建築物(ホーム)全国の風景・景観>栃木県

栃木県・風景・景観:一覧

華厳の滝
華厳の滝
華厳の滝は栃木県日光市中宮祠に位置する名瀑です。太古の昔、男体山の噴火活動により堰き止められ成立した中禅寺湖を源流とする大尻川にあります。日本三名瀑。国指定名勝。
中禅寺湖
中禅寺湖
中禅寺湖は栃木県日光市中宮祠に位置し、湖としては日本一標高の高い場所にあります。男体山の噴火活動により堰き止めれ成立した堰止湖に分類されています。国指定名勝。
竜頭の滝
竜頭の滝
竜頭の滝は栃木県日光市中宮祠に位置している奥日光を代表する名瀑で、男体山の火山活動により噴出した石英安山岩質の軽石流が堆積した岩盤を流れ下っています。奥日光三名瀑。
男体山
男体山
男体山は秀麗な山容と、麓に広がる中禅寺湖や華厳の滝と相俟って信仰の対象となり、修験道の一大拠点として大きく発展しました。山頂には二荒山神社奥の院、麓には中宮祠が鎮座。
湯ノ湖
湯ノ湖
湯ノ湖は栃木県日光市湯元に位置する湖で、三岳山の火山活動によって流れ出た溶岩の一部が湯川を堰き止めて形成された所謂「堰止湖」です。源泉の一部が流れ込んでいます。
寂光の滝
寂光の滝
寂光の滝は栃木県日光市に位置し日光八景に数えられる名瀑です。田母沢川に合流する前の沢に位置し、名称の由来は弘法大師空海が開いたと伝わる「寂光寺」とされます。
霧降の滝
霧降の滝
霧降の滝は栃木県日光市所野に位置する名瀑で、江戸時代後期の世界的画家葛飾北斎の「諸国滝廻り」で「下野黒髪山きりふりの滝」として描かれています。日光三名瀑。日本滝百選。
戦場ヶ原
戦場ヶ原
戦場ヶ原は栃木県日光市にある高層湿原で、男体山の火山活動で湯川が堰き止められて出来た堰止湖が長年の堆積物におり水深が低くなり形成されました。ラムサール条約登録湿地。
湯滝
湯滝
湯滝は栃木県日光市湯元に位置する滝で奥日光三名瀑に数えられています。三岳山の火山活動で湯川が堰き止められ形成された湯ノ湖から三岳溶岩流の岩壁を流れ落ちます。
裏見の滝
裏見の滝
裏見の滝は栃木県日光市丹勢町に位置し日光三名瀑に数えられる名瀑です。江戸時代には俳聖松尾芭蕉が訪れ俳句が残されています。浸食により滝の裏側を見る事が出来ます。
龍王峡
龍王峡
龍王峡は鬼怒川上流に位置する渓谷です。古くから景勝地として知られ、明治時代初期にイギリス人女性紀行家イザベラバードが訪れた際も龍王峡の景観に絶賛しています。
虹見の滝
虹見の滝
虹見の滝は龍王峡の中でも入口付近に位置している白龍峡にあります。野沢の角閃輝石閃緑ひん岩と鬼怒川が流れる流紋岩の硬軟の差から浸食に違いが生じ高低差が形成されました。
殺生石
殺生石
殺生石は那須湯本温泉付近に位置し、平安時代後期に鳥羽上皇にとりついた妖狐が退治された際に石化し、南北朝時代に玄翁和尚によって打ち砕かれたものと伝えられています。
龍門の滝
龍門の滝
龍門の滝は那須烏山市滝の江川中流に位置する名瀑です。甌穴の1つ男釜には大蛇(龍神)が棲んでおり、太平寺の住職の祈祷により火を噴きながら山門に巻き付いたとの伝説があります。
御止山
御止山
御止山は栃木県宇都宮市大谷町に位置し、大谷七名山に数えられています。柔らかい大谷石で形成された事で独特の景観が作り出され「陸の松島」の別称があります。国指定名勝。
スポンサーサイト
全国の風景・景観
青森県岩手県山形県宮城県福島県栃木県茨城県群馬県新潟県長野県山梨県富山県石川県福井県
秋田県静岡県愛知県三重県滋賀県兵庫県鳥取県島根県岡山県広島県
※日本の中で優れた風景や景観で自分で実際行った所を紹介しています。写真や文章などをコピーするのは御遠慮ください。宜しくお願い致します。