岩手県 :町屋(町家)・建築

  全国の観光と歴史的建築物(ホーム)町屋(町家)・建築>岩手県
町屋(町家)・歴史・観光・見所
【盛岡城・城下町】−南部家宗家は中世以来、三戸城(青森県三戸市)を本拠としていましたが、天正18年(1590)盛岡市:町並みに行われた豊臣秀吉の奥州仕置きにより、津軽地方を失い改めて陸奥国7郡が認められました。しかし、有力一族だった九戸氏が九戸城(岩手県二戸市)に立て籠もり、領内を2分する内乱となり、南部家だけでは対処出来ず、豊臣家の奥州仕置き軍を要請し、漸く鎮圧しました。南部家は一時九戸城に入りましたが、領内の北方に位置していた事から、新たに盛岡城(岩手県盛岡市)を築城し元和年間(1615〜1624年)頃に三戸や九戸から商人を呼び寄せ、寛永10年(1633)に竣工しています。盛岡城は北上川、中津川、雫石川を天然の外堀とした要害で、川の無い方向には2重の堀が設けられていました。盛岡城の東と北をL字型で奥州街道が通り、街道沿いが商人町が設けられました。商人町の外側には盛岡城の総堀が設けられ、中津川沿いには多くの土蔵が建てられました。現在でも商家町には木津屋、旧中村家住宅、森九商店、旧井弥商店など優良な町屋建築が点在し城下町らしい町並みが一部見る事が出来ます。

町屋(町家)・建築(現存)一覧表

 岩手県:町屋建築一覧
市町村 名称 建築年 概要 主要遺構 備考
白 盛岡市 木津屋本店 天保5年 木造2階、切妻、平入 店舗、土蔵 県指定
  盛岡市 旧中村家住宅 文久元年 木造2階、切妻、平入、瓦葺 店舗 国重文
  盛岡市 茣蓙九 江戸末期 木造2階、平入、桟瓦葺 店舗、土蔵 市指定
  盛岡市 旧井弥商店 明治末期 土蔵2階、寄棟、平入 店蔵 市指定
  盛岡市 塩重商店 昭和8年 木造2階、平入、桟瓦葺 店舗 市保存
  盛岡市 浜藤の酒蔵 木造2階、切妻、平入 店舗・酒蔵 市保存
  遠野市 仙臺屋 明治15年 木造2階、切妻、平入 店舗・主屋 国登録
  二戸市 黒沢治助商店 大正時代 木造2階建、切妻、平入 店舗・主屋 国登録
  一関市 世嬉の一酒造場 大正時代 土蔵2階、切妻、平入 旧店舗・事務所 国登録
  紫波町 平井家住宅 大正10年 木造2階、入母屋、平入 主屋 国重文
  奥州市 太田家住宅 明治時代 木造2階、入母屋、桟瓦葺 主屋・銀行 県指定
             

北海道  青森県  岩手県  宮城県  秋田県  山形県  福島県  茨城県  栃木県  群馬県  埼玉県  千葉県  東京都  神奈川県  山梨県 
長野県  新潟県  富山県  石川県  福井県  岐阜県  静岡県  愛知県  三重県  滋賀県  京都府  大阪府  兵庫県  奈良県  和歌山県 
鳥取県  島根県  岡山県  広島県  山口県  徳島県  香川県  愛媛県  高知県  福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県 
鹿児島県  沖縄県 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県:町屋(町家)・建築」は「岩手県の歴史」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町」、「城郭と城下町」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。