出羽仙台街道(中山越・山刀伐峠越)

  ホーム歴史の道百選>出羽仙台街道(中山越・山刀伐峠越)

中山越〜山刀伐峠越

出羽街道・仙台街道
出羽・仙台街道(中山越・山刀伐峠越)出羽街道(最上側からは仙台街道と呼ばれた。)は陸奥国と出羽国を結ぶ街道で、古くは陸奥国府である多賀城(宮城県多賀城市)と出羽国府である秋田城(秋田県秋田市)又は城輪柵(山形県酒田市)を結ぶ官道でもありました。室町時代初期に編纂された「義経記(基本的には軍記物とされ資料的価値は低いとされる)」では兄である源頼朝により京都を追われた源義経が主従である武蔵坊弁慶等を従え出羽街道を通過して奥州平泉(岩手県平泉町)に至っています。特に義経の奥方とされる北の方(郷御前)の産気と出産について物語が多く、出羽街道沿いにある亀割山(山形県新庄市と最上町の境)や瀬見温泉には多くの史跡が点在しています(甘酒地蔵尊・山神社・亀割子安観音・子安観音奥の院・瀬見温泉湯前神社・弁慶の硯石・弁慶の投げ松・判官松・亀若松・天狗岩など)。又、地名も義経一行の縁のものが多く新たに生まれた亀若丸が初めて尿を出した事から「尿前」、初めて産声をあげた事から「啼子が転じて鳴子」、北の方の湯治には弁慶が船を引いてお連れした事から「船引」や「船渡」になったと伝えられています。尿前番所江戸時代に入ると大消費地だった仙台城下(宮城県仙台市)と日本海側の良港で北前船の寄港地として繁栄した酒田港を結ぶ街道として重要視され、日本海の海産物が出羽街道を通して仙台にもたらされました。又、大名の参勤交代では利用されなかったものの、久保田藩や庄内藩、新庄藩等の家臣達は好んで利用し江戸に向い(※享保12年:1727年に亀田藩主が唯一利用してます)、さらには、舟形宿で分岐する舟形街道は出羽三山の宿坊町まで結んでいた為、出羽三山への信仰の道でもありました。出羽街道は奥州街道の吉岡宿から分岐して岩出山、尿前、中山峠を経由して羽州街道の舟形宿に至る街道で、尿前宿には仙台藩、笹森宿と舟形宿には新庄藩の口留番所が設置され厳重に人物改めや荷物改めなどが行われました。又、松尾芭蕉の「奥の細道」の舞台でもあり、取締りに難儀した「尿前の関」や、蚤や馬の尿に悩まされた「封人の家(旧有路家住宅)」などが点在しています。特に旧観が残されている尿前番所(宮城県大崎市鳴子)から笹森番所(山形県最上郡最上町)までの区間4.2キロが平成2年(1990)に「出羽仙台街道中山越」として国指定史跡に指定されています。


中山越
薬師神社中山越は標高標高は320〜330m程の峠道で比較的、高低差も少ない多くの人達に利用されました。麓にある尿前宿は仙台藩から玉造五宿駅(岩出山宿・下宮宿・鍛冶谷沢宿・尿前宿・中山宿)に定めるなど重要視され口留番所となる「尿前の関」が設けられました(岩手の関→尿前境目→尿前番所と名称変更)。尿前の関は岩出山伊達家(岩出山要害)が管理し、関守は大崎氏の旧家臣で当地に帰農した遊佐氏が代々就任、約1760坪の敷地(東西44間×南北40間)には長屋門(桁行8間、梁間2間)、役宅(桁行17間、梁間11間)、土蔵(桁行4間、梁間3間)、板倉(桁行7間、梁間3間)など10棟の建物が軒を連ね厳重に人や物資の出入が管理され、元禄2年(1689)旧暦5月15日に奥の細道で門人河合増良と共に訪れた松尾芭蕉は、尿前の関は厳しく取り調べを受けたされます。中山越には尿前の関の他、芭蕉句碑、薬師神社、尿前坂、薬師坂、岩手の森、薬師堂跡、斎藤茂吉歌碑、内山伊右衛門の墓、小深沢、前田夕暮歌碑、大深沢、青面金剛童子碑、水子地蔵尊、遊佐大神碑、山神社、子育て地蔵尊、軽井沢、庚申碑、甘酒地蔵尊、三界萬霊碑などが点在しています。


山刀伐峠越
封人家(旧有路家住宅)山刀伐峠は標高390mの峠道で、山形県最上郡最上町と尾花沢市の境に位置しています。古くから山賊が出没する危険地帯として知られ、地名の名称も山賊が刀をもって通行者を襲撃する事に起因するとも云われています。本来の出羽街道は舟形宿に至る道筋ですが、松尾芭蕉は何を思ったのか危険地帯である山刀伐峠の経路を選択し、それを危惧した封人家の主人は武装した案内人を芭蕉達に付けて護衛させています。封人家(旧有路家住宅)は松尾芭蕉と曽良が雨の為3日間足止となり「蚤虱馬の尿する枕もと」の句を残した建物で木造平屋建、寄棟、茅葺、広間型、江戸時代中期の大型農家建築の遺構として大変貴重な事から昭和44年(1969)に国指定重要文化財に指定されています。封人家からは山刀伐峠までは堺田の八幡宮、小力明神、笹森口留番所、国分大明神、小力明神、笹森口留番所、国分大明神、新屋聖観音、富山馬頭観音(最上三十三観音霊場第31番札所)、万騎の原古戦場、赤倉温泉などが点在しています。


東北地方の「歴史の道百選」
[ 奥州街道(蓑ケ坂・長坂・高山越) ]・[ 羽州街道(矢立峠越) ]・[ 鹿角・南部街道(梨ノ木峠越) ]・[ 陸奥上街道 ]
[ 生保内・雫石街道(国見峠越) ]・[ 北国街道(三崎山越) ]・[ 出羽・仙台街道(中山越・山刀伐峠越) ]・[ 貞山堀運河 ]
[ 羽州街道(金山峠越) ]・[ 米沢・福島街道(板谷峠越) ]・[ 万世大路(栗子峠越) ]・[ 出羽三山登拝道 ]・[ 八十里越 ]
[ 越後・米沢街道(黒沢峠・大里峠・鷹ノ巣峠越) ]・[ 佐渡路(会津街道・束松峠) ]・[ 下野街道(会津西街道:大内宿) ]
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「東北地方の歴史の道百選」は「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。