羽州街道(金山峠越)

  ホーム歴史の道百選>羽州街道(金山峠越)

楢下宿〜金山峠

羽州街道・七ヶ宿街道
羽州街道は奥州街道の桑折宿(福島県伊達郡桑折町)から分岐して出羽国を縦断、奥州街道の油川宿(青森県青森市)に至る街道です。羽州街道途中には上山城、山形城、天童陣屋、新庄城、久保田城、弘前城の城下町を経由し、出羽13カ藩、弘前藩(青森県弘前市)、黒石藩(青森県黒石市)、久保田藩(秋田県秋田市)、亀田藩(秋田県由利本荘市亀田)、本荘藩(秋田県由利本荘市)、矢島藩(秋田県由利本荘市矢島)、新庄藩(山形県新庄市)、庄内藩(山形県酒田市)、出羽松山藩(山形県酒田市松山町)、長瀞藩(山形県東根市)、天童藩(山形県天童市)、山形藩(山形県山形市)、上山藩(山形県上山市)が参勤交代で利用しました。奥州街道の脇街道という格付でしたが、13藩の諸大名が参勤交代で利用する為、重要視され五街道の準じる街道とされました。福島藩領と仙台藩領の間には小坂峠、仙台藩と上山藩の間には金山峠、山形藩と新庄藩の間には猿羽根峠、新庄藩と久保田藩の間には雄勝峠、久保田藩と弘前藩の間には矢立峠などの峠道があり、きみまち阪付近の米代川越えが最大の難所とされます。羽州街道の大きな関所は院内関所(久保田藩)と碇ヶ関御関所(弘前藩)で小坂宿(福島藩)と上戸沢宿(仙台藩)、湯原宿(仙台藩)、楢下宿(上山藩)、松原宿(山形藩)、名木沢宿(山形藩)、舟形宿(新庄藩)、羽州街道及位宿(新庄藩)などには番所が設けられていました。羽州街道には様々な別称があり特に楢下宿から桑折宿の間には仙台藩に属する7つの宿場町があった事から七ヶ宿街道と呼ばれ、出羽国の雄藩だった事から久保田藩主佐竹家が羽州街道の開削に大きく寄与した事から「佐竹道」などと呼ばれる区間もありました。羽州街道の歴史的な人物の利用としては、松尾芭蕉が奥の細道の際に尾花沢宿から山寺の往復の行程と酒田に向かう行程で利用し、江戸時代末期には伊能忠敬や吉田松陰、菅江真澄、古川古松といった著名人が利用しています。戊辰戦争の際は逸早く奥羽越列藩同盟を脱退した久保田藩や新庄藩に対し同盟側は羽州街道を北上して新庄城、横手城を突破して久保田城下に迫る勢いを見せましたが最終的には押し返され降伏しています。明治時代初期にはイギリス人女性紀行家イザベラバードは新潟から越後街道、米沢街道を経由して上山城下から羽州街道を北上し、山形県、秋田県を縦断して青森県に至っています。


金山峠
金山峠(標高:633m)は陸奥国と出羽国の国境に位置し仙台藩と上山藩の藩境でもありました。羽州街道金山峠の麓にある湯原宿には仙台藩の口留番所、楢下宿には上山藩の口留番所が設けられ、人物改めや荷物改めが行われていました。古くは金山があったとされ、それに因み金山峠と呼ばれていましたが、当初は難所であった為余り利用されていなかったようです。正保2年(1645)から整備が進められ、明暦2年(1656)に上山藩主土岐家により本格的な整備が行われ参勤交代で利用されるようになり、さらに元禄11年(1698)に久保田藩主佐竹家により道幅の拡張などが行われ飛躍的に利便性が向上しました。峠の山頂付近には元禄4年(1691)に佐竹家が不動堂を造営し、佐竹家が参勤交代で金山峠を通るたびに道中安全の祈願が行われ篤く帰依したとされ、現在は朽ちて跡地には石祠が建立されています。羽州街道は出羽三山への参拝道でもあった為、金山峠でも湯殿山碑などが建立され近くの宿場には多数の講中の名前が記載されています。その他にも金山峠には、鏡清水(金山峠を越えた姫様が清水を鏡代わりにして容姿を整えたとされます)や茶屋跡、石碑(法印文秀)、一里塚、馬頭塔、地藏尊、八日講供養塔などがあり旧街道の景観を非常に良く残しています。

楢下宿
楢下宿は上山藩に属し、藩境で難所である金山峠を控えていた為、上山藩の口留番所をはじめ、羽州街道本陣、脇本陣、旅籠などが設けられ賑わいました。多くの大名は楢下宿で宿泊した為、本陣以外でも久保田藩の定宿は「秋田屋」、庄内藩の定宿は「庄内屋」と屋号を掲げていました。防衛の為か?楢下宿は大きくコ字を描くように町割され、その為、金山川を2度渡らなければ宿場を出る事が出来ない構造になっています。現在、当時の町並みは失われつつありますが、脇本陣だった滝沢屋(山形県指定有形文化財)や同じく脇本陣の庄内屋(旧粟野家住宅:上山市指定有形文化財)、旅籠を務めた大黒屋(旧栗野家住宅:上山市指定有形文化財)、同じく旅籠の旧武田家(上山市指定有形文化財)、山田屋(上山市指定有形文化財)などの古民家や明治時代に金山川に架けられた石造アーチ橋である新橋(上山市指定有形文化財)、覗橋(上山市指定有形文化財)などがあります。


東北地方の「歴史の道百選」
[ 奥州街道(蓑ケ坂・長坂・高山越) ]・[ 羽州街道(矢立峠越) ]・[ 鹿角・南部街道(梨ノ木峠越) ]・[ 陸奥上街道 ]
[ 生保内・雫石街道(国見峠越) ]・[ 北国街道(三崎山越) ]・[ 出羽・仙台街道(中山越・山刀伐峠越) ]・[ 貞山堀運河 ]
[ 羽州街道(金山峠越) ]・[ 米沢・福島街道(板谷峠越) ]・[ 万世大路(栗子峠越) ]・[ 出羽三山登拝道 ]・[ 八十里越 ]
[ 越後・米沢街道(黒沢峠・大里峠・鷹ノ巣峠越) ]・[ 佐渡路(会津街道・束松峠) ]・[ 下野街道(会津西街道:大内宿) ]
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「東北地方の歴史の道百選」は「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。