大慈寺: 楼門

写 真
リンク
大慈寺(青森県・八戸市)

大慈寺(青森県・八戸市)概要: 大慈寺(松館)は室町時代中期に根城の城主、南部長経により創建された寺院です。南部長経は本家筋にあたる三戸城(青森県三戸町)の城主南部守行の命により安東氏の領地である現在の秋田県に侵攻、しかし、苦戦が続いた為に坂上田村麻呂が創建したと伝わる月山神社に戦勝祈願を行った後に大攻勢をかける計画を立てました(坂上田村麻呂は奥州に月山神社を7社創建し、その内の1社とされます)。すると、布陣していた近くに境内を構えていた萬松寺(秋田県鹿角市)の僧侶宝山正弥和尚が安東氏の陣形を密かに南部家側に知らせた為、その裏を突き勝利しました。長経は宝山正弥和尚がの功績に報いる為に根城(遠野)南部氏の菩提寺である大慈寺を創建しその住職として任される形となりました。江戸時代初期に根城南部氏は遠野領(岩手県遠野市)に移封になった為、大慈寺も随行し境内は荒廃しましたが、その後、盛岡藩主南部家が再興しました(八戸城下に設けられた宿寺が明治時代に本寺に格上げされています)。山門は江戸時代後期に建てられたもので、寄棟、茅葺、三間三戸、八脚楼門(鐘楼門)、上層部中央には花頭を模った開口部、外壁は真壁造り素木板張り、青森県県宝に指定されています。

大慈寺(松館):動画

根城:動画

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
青森県1
青森県2
岩木山神社
宗徳寺
長勝寺
大慈寺(松館)
大慈寺(糠塚)
対泉院
蓮乗院
円覚寺
恐山菩提寺
大円寺