那谷寺: 楼門

写 真
リンク
那谷寺(石川県・小松市)

那谷寺(石川県・小松市)概要: 那谷寺は奈良時代初期の養老元年(717)に白山を開山し修験道の高僧として知られた泰澄大師によって創建された寺院です。寛和2年(986)、花山法皇が巡錫で当地で訪れた際、那谷寺を参拝すると境内を霊地と悟り、西国三十三観音霊場の那智山青岸渡寺と谷汲山華厳寺の寺号に因み、当初の寺号「岩室寺」から「那谷寺」に改称しています。その後は白山信仰の拠点の1つとして寺運も隆盛し白山三ヶ寺に数えられ、250ヶ寺を擁する大寺院として発展しましたが、南北朝の動乱や戦国時代の一向一揆などで衰微しました。江戸時代に入ると加賀藩(本城:金沢城)の藩主前田家から庇護され堂宇の造営や寺領の寄進が行われました。特に加賀藩2代藩主前田利常が篤く帰依し寛永17年(1640)には藩のお抱え大工山上善右衛門により多くの堂宇が再建され境内を一新しています。元禄2年(1689)8月5日には奥の細道の行脚の際に松尾芭蕉が那谷寺を訪れており「石山の 石より白し 秋の風」を発句しています。現在でも那谷寺には多くの堂宇が残され本殿、拝殿、唐門、三重塔、護摩堂、鐘堂、書院及び庫裏が国指定重要文化財に指定されています。 那谷寺の山門は入母屋、本瓦葺、一間一戸、四脚楼門。名刹巡礼 古寺100選

那谷寺:動画

小松城:動画

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
石川県1
石川県2
石川県3
大乗寺
天徳院
全性寺
円光寺
本念寺
那谷寺
妙観院
東嶺寺
金蔵寺
永光寺
妙成寺
尾山神社
総持寺祖院
菅生石部神社