窓泉寺: 楼門

写 真
リンク
窓泉寺(静岡県・掛川市)

窓泉寺(静岡県・掛川市)概要: 窓泉寺の何時頃から信仰が始められていたのかは判りませんが、当初は大須賀町本谷寺ケ谷に境内を構え多くの堂宇が設けられ天台宗の大寺院だったそうです。その後、山津波により境内が大破し廃寺同然になっていましたが、安土桃山時代の天正7年(1579)に横須賀城の城主、大須賀康高が正室の供養の為、康高の実の叔父にあたる茂嶽洞繁和尚が山崎の清ヶ谷に設けていた小庵に寺基を移して再興、宗派も曹洞宗に改宗しました。寺号は正室の戒名「桂院殿清心窓泉大姉」に由来して「窓泉寺」に改められ、その後も追善供養の為に度々茶会などが行われました。大須賀家は形式上断絶しましたが、その後も江戸時代には歴代横須賀藩の藩主が庇護し、徳川将軍家からは寺領が安堵されていました(朱印状9通が現在でも残されています)。窓泉寺山門は江戸時代中期の宝永8年(1711)に造営された建物で、一間一戸、入母屋、桟瓦葺、四脚楼門、上層部外壁は柱のみの吹き放し(桁行3間、梁間2間)、高欄付、木部朱塗り、静岡県指定文化財に指定されています。文化8年(1811)の火災後に再建された本堂には本尊である釈迦如来像が安置されています。

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
静岡県1
静岡県2
静岡県3
静岡浅間神社
久能山東照宮
東口本宮
富士山本宮
北山本門寺
府八幡宮
臨済寺
石雲院
浄泉寺
大石寺
本成寺
窓泉寺
尊永寺
油山寺
実相寺
東福寺