日光東照宮: 陽明門

写 真
リンク
日光東照宮(栃木県・日光市)

日光東照宮(栃木県・日光市)概要: 元和2年(1616)に徳川家康が駿府城(静岡県静岡市)の城内で死去すると、家康の遺言に従い、駿府を守護する聖地である久能山(現在の久能山東照宮)に葬られ、翌、元和3年(1617)に日光に社を設けて家康の御霊が勧請されました(記録だけ見ると改葬されたとも考えられます)。2代将軍徳川秀忠は比較的遺言に従い、大袈裟な社殿は造営しませんでしたが、3代将軍徳川家光は遺言を無視し、大造替を行い日本建築史上類例が無い壮麗な社殿を造営しました(秀忠の造営した社殿は、徳川家の祖とされる世良田氏の聖地に移築され世良田東照宮が創建された)。特に正門にあたる陽明門は「日暮門」の別称があり、数多くの彫刻、絵画、極彩色と金箔により彩られた楼門建築で国宝に指定されています。陽明門は寛永13年(1636)に造営された建物で、入母屋、銅瓦棒葺、軒唐破風付、三間一戸、八脚楼門、桁行約7m、梁間約4m、高さ約11m、正面には後水尾天皇宸筆の「東照大権現」の勅額が掲げられています。外壁は白胡粉塗、彫刻部は極彩色と金箔、随所に鍍金金具が施され、下層部正面には随身、背後には獅子が安置されています。日光東照宮陽明門は世界遺産の構成要素の一つに選定されています。日本神社百選

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
栃木県1
栃木県2
栃木県3
栃木県4
日光東照宮
二荒山神社
滝尾神社
輪王寺大猷院
中善寺
高勝寺
安楽寺
鑁阿寺
善光寺
尾出山神社
高椅神社
那須神社
雲巌寺
満願寺
木幡神社
寺山観音寺
太平山神社
大平寺
鷲子山上神社
海潮寺
専修寺
長栄寺