奴国(私論)

 全国の観光と歴史的建築物(ホーム)邪馬台国>表現方法(そもそも奴国とは編)

そもそも奴国とは

そもそも・概要: 一般的な奴国は所謂「漢委奴国王印」が「漢の委の奴の国王」と訳され、金印が発見された筑前国那珂郡志賀島村東南部(現福岡県福岡市東区志賀島)を含む博多周辺に位置すると考えられています。しかし、前ページに記したように当サイトでは「漢委奴国王印」は伊都国が授かったとして話を進めます。奴国は魏志倭人伝の中で2回出現し、一つは伊都国から東南方向に100里離れた場所に位置する奴国。もう一つは女王の境界が尽きる所に位置する奴国です。人によっては奴国と呼ばれる国が2カ国あると推測する人も多いようです。原文の一文である「此女王境界所盡」を一般的には「ここが女王国の境界が尽きる所」と訳する為に、上記のように奴国は女王国の一番南端にあり国境に接していると考えられているようです。

しかし、尽きると訳される「盡」は「全部」の意味があります。私論では「ここに挙げる全ての国が女王の主権の適用される範囲である。」と訳しました(一般的な訳では「此」は奴国を指しますが、私論では21カ国全てを指しています)。この事から奴国が2カ国あるのでは無く、女王の主権の適用される範囲に含まれる奴国を、個別に概要を示しただけで、結局、伊都国から東南方向1里、に位置する「奴国」が1カ所しかない事になります。これが判れば、女王国に属している21カ国と、女王国と対立してる狗奴国を除いた国が倭国で、逆に女王国の中で唯一概要が判るのが奴国という事になります。

女王国を構成している旁国21カ国

逆に「不弥國」は「女王の主権の適用される範囲」に含まれていない為、「倭国」に属すると考えられます。又、伊都国から「連続説」を採用すると不弥國が伊那国より南の位置し、伊那国の極南海(極南界)が成立しなく成る為、「放射説」が採用されたと考えられます(放射説を唱える人達と同様に「狗邪韓国」は倭国に到着した意味の「到」、「伊都国」は倭国の首都に到着した意味の「到」、最終目的である伊都国から他国への距離は放射状に記されていると考えられます。

「到」の字は目的地の中心都市に到という意味を持ち、「至」はその途中経過である事から国境まで至を意味しています。それをまとめると、帯方郡→狗邪韓国の都「」水行7千里・狗邪韓国の都→対馬国の国境「至」渡海千里・対馬国の国境→壱岐国の国境「至」渡海千里・壱岐国の国境→末盧国の国境(佐賀県唐津市呼子町)「至」渡海千里・末盧国の国境→伊都国の都(福岡県糸島市有田)「」陸行5百里・伊都国の都→奴国の国境「至」(福岡県福岡市西区吉武)陸行百里・伊都国の都→不弥国の国境(長垂山と叶嶽を結んだライン)「至」陸行百里という事になります。

上記から日向峠より東南方向が奴国の版図とになり、同時に女王国(≠邪馬台国)の範囲に入った事になります。

女王国までの行程

不弥国と奴国だけが行程の手段が記されていません。概略が判る他の国々では、渡(渡海)、水行、陸行などと表現されどの様な移動手段を使ったのか想像する事が出来ます。そこから察すると、不弥国と奴国には帯方郡の役人が訪れなかったと推察する事が出来ます。

奴国の主な遺跡

奴国

奴国の遺跡一覧
名 称位 置概 要備 考
須玖岡本遺跡福岡県春日市岡本奴国王墓:巨石下甕棺墓、銅鏡(前漢鏡)32面以上国指定史跡
金隈遺跡福岡県福岡市博多区金隈甕棺墓348基、土壙墓119基、石棺墓2基国指定史跡
板付遺跡福岡県福岡市博多区板付環濠集落、水田跡、板付式土器国指定史跡
吉武高木遺跡福岡県福岡市西区吉武早良王墓:甕棺墓34基、木棺墓4基、土坑墓3基国指定史跡
東入部遺跡群福岡県福岡市早良区東入部甕棺墓170基、土壙・木棺墓50基、副葬品多数
岸田遺跡群福岡県福岡市早良区岸田甕棺墓78基、木棺墓5基、副葬品多数
安徳台遺跡福岡県那珂川市安徳100余軒の大集落、王墓の甕棺墓から鉄剣・鉄弋国指定史跡

女王国女王倭国倭地卑弥呼表現方法そもそも倭国そもそも奴国そもそも女王国邪馬台国を論じてみた
邪馬台国(方角と距離)邪馬台国(戸数と人口)まとめ・総論その後の倭国その後の倭国2倭国の国譲り神話(私論)
大国主命と奴国仲哀天皇と応神天皇倭の五王伊都国不弥国女王国までの距離(私論)
※ このサイトは予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、リンクはフリーです。