茅葺屋根: 医王山寛益寺

全国の観光と歴史的建築物(ホーム)茅葺屋根:集落新潟県(荻ノ島集落・豪農建築など)>寛益寺
寛益寺
寛益寺(仁王門・ 山門
寛益寺(仁王門)
・場 所新潟県長岡市逆谷
・建築年・江戸時代中期:元禄14年(1701)
・形 体・入母屋、茅葺、三間一戸、八脚単層門
・文化財・長岡市指定文化財
・指定日・昭和54年(1979)6月20日
・概 要・寛益寺は奈良時代に行基菩薩がが草庵を設けたのを前身とする寺院で、平安時代に円弘和尚により境内が整備され、戦国時代には上杉謙信から帰依されています。
寛益寺は新潟県小千谷市元町に境内を構えている龍久山五智院(宗派:真言宗智山派・本尊:阿弥陀如来・越後八十八ヶ所霊場)と新潟県長岡市村松町に境内を構えている医王山引住院円融寺(宗派:真言宗智山派・本尊:薬師如来・越後二十四薬師霊場)と共に越後三谷霊場に定められています。
寛益寺に関する簡単な歴史を紹介する動画
旧佐藤家住宅寛益寺大泉寺旧笹川家住宅旧長谷川家住宅神宮寺津野家住宅護徳寺
椎谷観音堂楞厳寺(柿崎城)鞍掛神社旧目黒家住宅新発田藩旧足軽長屋
※ このサイトの、写真や文章のコピーは遠慮してください。又、茅葺屋根は維持管理が難しく多額な費用がかかる為、現在は他の屋根材に葺き替えらている可能性があります。最終確認は自己責任で行ってください。御理解の程よろしくお願いします。