景ヶ島渓谷屏風岩 |
全国の観光と歴史的建築物>全国の風景・景観>静岡県>景ヶ島渓谷屏風岩 |
【 景ヶ島渓谷屏風岩:概要 】 屏風岩は静岡県裾野市葛山に位置する景ヶ島渓谷の上流600mの最東端部にあります。愛鷹山(第四紀の成層火山・標高1504.2m・日本二百名山)の火山活動により噴出した溶岩が黄瀬川の支流佐野川の浸食で形成されました。特に安山岩質玄武岩が急速に固まった為、六角形の柱が無数のように形成され、所謂「柱状節理」が高さ約10m、平面的には扇状、立面的には屏風状の岩壁となっています。静岡県指定名勝。
スポンサーサイト |
|浄蓮の滝|恋人岬|伊豆白浜|龍宮窟|御前崎|景ヶ島渓谷|堂ヶ島|黄金崎| |五竜の滝|景ヶ島渓谷屏風岩|石廊崎|音止の滝|白糸の滝| |
※日本の中で優れた風景や景観で自分で実際行った所を紹介しています。写真や文章などをコピーするのは御遠慮ください。宜しくお願い致します。 |