茅葺屋根: 寺院建築(御堂)

全国の観光と歴史的建築物(ホーム)茅葺屋根:集落茅葺屋根(項目別一覧表)>寺院建築(御堂)
スポンサーサイト
大円寺(金毘羅大権現堂)
大円寺(金毘羅大権現堂)
・場 所青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡
・建築年・江戸時代
・形 体・入母屋、妻入、茅葺、間口2間。
・概 要・大円寺の前身である高伯寺は平安時代に当地まで進軍した坂上田村麻呂が戦勝祈願の為に阿闍羅山に大日如来を勧請し創建されました。当初は阿闍羅山に境内を構え大安国寺と呼ばれていましたが、その後現在地に移り寺号を「高伯寺」に改めています。明治時代に入り弘前から大円寺が寺籍を移しています。
常行堂(毛越寺
常行堂(毛越寺)
・場 所岩手県西磐井郡平泉町
・建築年・江戸時代中期:享保17年(1732)
・形 体・木造平屋建、宝形造、茅葺、桁行5間、梁間5間、正面1間向拝付。
・文化財・国指定特別史跡(毛越寺境内・附:鎮守社跡)・世界文化遺産
・指定日・昭和27年(1952)11月22日
・概 要・毛越寺の境内は「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―」の構成資産の一つ。世界文化遺産に登録。
三聖堂
・場 所宮城県宮城郡松島町松島字町内
・建築年・江戸時代初期:天和2年(1682)
・形 体・木造平屋建、宝形造、茅葺、桁行3間、梁間3間、正面1間向拝付
・文化財・松島町指定文化財
・指定日・昭和53年(1978)
・概 要・三聖堂は天和2年(1682)瑞巌寺の鵬雲東搏和尚により造営された建物で内部には聖観世音菩薩(蜂谷観音)が安置されています。
お竹大日堂(出羽三山)
・場 所山形県鶴岡市羽黒町
・建築年・江戸時代初期:寛文6年(1666)
・形 体・宝形造、茅葺、桁行3間、梁間3間。
・概 要・お竹大日堂は佐久間勘解由家によって正善院黄金堂境内に設けたのが始まりとされ、出羽三山の本地仏だった大日如来像、阿弥陀如来像、観音菩薩像が安置されています。創建に関しては、佐久間家に奉公していた「お竹」の霊夢に大日如来の化身が立ったとの伝説が残されています。
円満寺(雷神堂・淡島堂)
円満寺
・場 所・山形県新庄市五日町
・建築年・−
・形 体・雷神堂:一間社流造、茅葺、正面1間向拝付き。淡島堂:木造平屋建て、入母屋、茅葺、桁行2間、張間1間半、正面1間向拝付き。
・文化財・−
・指定日・−
・概 要・角館時代からの戸沢家の祈願所で、新庄藩入封と共に現在地に遷されました。本城となる新庄城から見ると北東にあたり鬼門鎮護として歴代藩主(戸沢家)から篤く庇護されました。
子安観音堂(大内宿)
・場 所福島県南会津郡下郷町大内
・建築年・江戸時代
・形 体・寄棟、茅葺、平入、桁行3間、梁間3間、正面1間向拝付。
・概 要・子安観音堂は大内宿の町並みを見下ろせる高台に位置し、江戸時代中期の延享3年に正法寺の住職が勧請した観音像を本尊として安置しています。特に大内宿の女性から篤く信仰され子授りや安産、子育てに御利益があるとされます。
龍禅寺(三仏堂)
・場 所茨城県取手市米ノ井
・建築年・室町時代後期:永禄12年(1569)
・形 体・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入、間口3間、奥行4間、3方裳階付。
・文化財・国指定重要文化財
・指定日・昭和51年(1976)5月20日
・概 要・三仏堂は平安時代後期に創建され、平将門が武運長久を祈願したと伝わる御堂です。釈迦、弥陀、弥勒の三尊を安置している事から三仏堂と呼ばれています。
西明寺(閻魔堂)
西明寺(閻魔堂)
・場 所栃木県芳賀郡益子町
・建築年・江戸時代中期:正徳4年(1714)
・形 体・寄棟、茅葺、平入、桁行3間、梁間2間。
・文化財・益子町指定文化財
・指定日・昭和48年(1973)2月7日
・概 要・西明寺は奈良時代の天平年間(729〜749年)に行基菩薩が開山した古寺で、境内には本堂や三重塔など古建築物が建ち並び、数多くの仏像を所有しています。
西明寺(大師堂)
西明寺(大師堂)
・場 所・栃木県芳賀郡益子町
・建築年・江戸時代中期
・形 体・寄棟、茅葺、平入、桁行2間、梁間1間。
・文化財・益子町指定文化財
・指定日・平成4年(1992)5月8日
・概 要・西明寺は奈良時代の天平年間(729〜749年)に行基菩薩が開山した古寺で、境内には本堂や三重塔など古建築物が建ち並び、数多くの仏像を所有しています。
医王寺(大師堂)
医王寺(大師堂)
・場 所・栃木県鹿沼市北半田
・建築年・江戸時代中期:宝暦3年(1753)
・形 体・木造平屋建、入母屋、茅葺、平入、桁行3間、梁間3間、正面1間向拝付。
・文化財・栃木県指定重要文化財
・指定日・昭和48年(1973)1月12日
・概 要・医王寺は奈良時代に勝道上人によって創建され、弘法大師空海も訪れたと伝わる寺院です。その後衰退しましたが西方遠江守烏丸貞泰が再興しています。


※ このサイトの、写真や文章のコピーは遠慮してください。又、茅葺屋根は維持管理が難しく多額な費用がかかる為、現在は他の屋根材に葺き替えらている可能性があります。最終確認は自己責任で行ってください。御理解の程よろしくお願いします。