長禅寺: 楼門

写 真
リンク
長禅寺(茨城県・取手市)

長禅寺(茨城県・取手市)概要: 長禅寺は平安時代後期に関東地方に大きな勢力を誇った平将門によって創建された寺院です。平将門の乱が平定されると庇護者を失い衰微しましたが、鎌倉時代に入ると義門和尚が再興、改めて平将門の守本尊で快慶が制作した伝わる十一面観音像を本尊として勧請し堂宇を再建し境内を整備しました。江戸時代に水戸街道取手宿が町割りされると当初の旧大鹿村から現在地に境内を移し、歴代徳川将軍家から寺領5石3斗が安堵され朱印状が発布されています。三世堂は江戸時代中期に建立されたもので、平面が渦巻き状に配されている事から「さざえ堂」の異名があり、全国に現存する五か所の「さざえ堂」の中で最古で貴重である事から茨城県指定重要文化財に指定されています(さざえ堂の遺構・群馬県太田市:曹源寺・埼玉県本庄市:成身院・福島県会津若松市:旧正宗寺さざえ堂・青森県弘前市:蘭庭院栄螺堂 ※中でも曹源寺・・成身院・旧正宗寺は日本三大さざえ堂と呼ばれています)。山門は一間一戸、入母屋、銅板葺、四脚鐘楼門、上層部は鐘撞堂、外壁は柱のみの吹き放し、彫刻部は極彩色で彩られています。新四国相馬霊場八十八ヶ所第1番札所・第5番札所・第88番札所。

長禅寺:動画

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
茨城県1
茨城県2
茨城県3
茨城県4
大念寺
鹿島神宮
筑波山神社
愛染院
西念寺
不動院
佐竹寺
来迎院
法然寺
長禅寺
清滝寺
安穏寺
考顕寺
弘経寺
乗国寺
雨引観音
富谷観音
笠間稲荷神社