武家屋敷: 中園邸(網田焼の里)

観光と歴史的建築物全国の武家屋敷熊本県の武家屋敷>中園邸(網田焼の里)
中園邸(網田焼の里):略データ
・場 所・熊本県宇土市上網田町
・建築年・天保3年(1833)
・構 造・木造平屋建、入母屋、桟瓦葺き、平入、塗屋造り
・文化財・宇土市指定有形文化財
・指定日・平成6年1月19日
・概 要・中園家は宇土藩の窯奉行や御山支配役、「馬門石」の監督役等を務めた家柄です。

特に網田焼は宇土藩の御用窯として幕府や、各大名の贈答品に用いられる外交上重要だった事から、窯奉行は重責だったと思われます。その評価も高く佐藤信渕が編纂した「経済要録」によると「磁器は肥後網田山を第一とし、薩州、肥前、松浦諸窯がこれに次ぐ」と評しています。しかし、江戸時代後期に宇土藩の庇護を失い衰微し昭和初期に閉釜となっています。

現在の主屋は天保3年(1833)に中園家6代目当主である中園英之助が建てた建物で、木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、外壁は大壁造り白漆喰仕上げ、塗屋造り。

式台付の玄関や床の間、天袋付きの脇床、付書院が備わった10帖の座敷がある等格式の高い造りとなっています。

内部は6間取で、東側の床は土間で主に作業空間や物資を出入する際の勘定が行われていました。

西側の6間は接客空間である座敷と次の間、家人の日常生活が営まれる茶の間、台所、家人の個室2間で構成されていました。

中園邸は貴重な事から宇土市指定有形文化財に指定されています。

又、近隣にある網田焼窯跡(長尾新家窯)は熊本県指定史跡に指定されています。

中園邸(網田焼の里):付近地図
江藤家住宅旧細川刑部邸宮崎兄弟の生家中園邸(網田焼の里)夏目漱石内坪井旧居
岡本家住宅(網田焼の里)太田黒家住宅(大江義塾跡)澤井家住宅及び長屋門澤井家新家長屋門
旧新宮家屋敷旧高月邸徳富旧邸(大江義塾跡)横井小楠旧居(四時軒)
※ このサイトの、写真や文章のコピーは遠慮してください。御理解の程よろしくお願いします。