武家屋敷: 徳富旧邸(大江義塾跡)

観光と歴史的建築物全国の武家屋敷熊本県の武家屋敷>徳富旧邸(大江義塾跡)
徳富旧邸(大江義塾跡):略データ
・場 所・熊本県熊本市中央区大江4丁目
・建築年・江戸時代末期
・構 造・木造平屋建て一部中2階、切妻、桟瓦葺き
・文化財・徳富旧邸:熊本市指定文化財
・大江義塾跡:熊本県指定史跡
・指定日・徳富旧邸:昭和43年8月13日
・大江義塾跡:昭和48年8月27日
・概 要・徳富旧邸は江戸時代末期頃に庇護藩士の武家屋敷として建てられた建物です。

明治3年に熊本藩が藩政改革を断行し、徳富一敬が民政局大属に抜擢された事を受け、水俣から熊本に移り住む事となり、熊本藩士で儒学者だった元田永孚の斡旋で当建物を所有しました。

明治5年には一敬が熊本県の七等出仕(上級役人)となっていた事もあり、明治天皇行幸で利用された新町行在所跡の離れの払い下げを受け、同地に移築すると一敬の父親である徳富美信の離れとしています。

明治9年に旧肥後藩の士族等による反乱である神風連の乱の際、徳富蘆花は当家の2階でその時の様子を目撃しており、後に「恐ろしき一夜」に記しています。

明治15年からは徳富蘇峰が大江義塾を開き当家の座敷もその教室で利用されています。

明治19年に徳富家は一家全員で上京しましたが、旧邸は親戚筋の河田家が所有し昭和37年に熊本市に寄贈されました。

旧居は木下順二作「風浪」の舞台にもなっています。

徳富旧邸(大江義塾跡):付近地図
江藤家住宅旧細川刑部邸宮崎兄弟の生家中園邸(網田焼の里)夏目漱石内坪井旧居
岡本家住宅(網田焼の里)太田黒家住宅(大江義塾跡)澤井家住宅及び長屋門澤井家新家長屋門
旧新宮家屋敷旧高月邸徳富旧邸(大江義塾跡)横井小楠旧居(四時軒)
※ このサイトの、写真や文章のコピーは遠慮してください。御理解の程よろしくお願いします。