尾山神社: 楼門

写 真
リンク
尾山神社(石川県・金沢市)

尾山神社(石川県・金沢市)概要: 尾山神社は慶長4年(1599)に創建された卯辰八幡宮を前身とし、加賀藩(石川県金沢市:本城−金沢城)の藩祖である前田利家が祭られています。前田利家は豊臣秀吉死後、徳川家康と対立した事から、江戸時代を通して公に祭る事が出来ず卯辰八幡宮に利家の御霊を合祀する形が採られました。卯辰八幡宮は利長が守山城の城主時代に信仰していた物部八幡神社(富山県高岡市)と榊葉神明宮(富山県氷見市)を祭る神社として創建された神社で、金沢城の鬼門を鎮護する為に金沢城から見ると北東方向にあたる卯辰山の麓(現在のひがし茶屋街奥)に境内を構えました。明治時代に入ると、改めて利家を祭る神社の創設が望まれ卯辰八幡宮から分祀され金沢城の金谷出丸跡地に尾山神社が創建されました。尾山神社神門は明治8年(1875)に造営されたもので、当時の洋風建築の要素を取り入れられた和洋折衷の楼門建築と言える珍しい建物です。尾山神社神門は1層目は石造三連アーチ、2層目は大壁造り漆喰仕上げ、高欄付、軒下蛇腹、3層目は宝形屋根(日本最古の避雷針)、ファンライト風窓、色ガラス(ギヤマン)、国指定重要文化財に指定されています。

尾山神社:動画

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
石川県1
石川県2
石川県3
大乗寺
天徳院
全性寺
円光寺
本念寺
那谷寺
妙観院
東嶺寺
金蔵寺
永光寺
妙成寺
尾山神社
総持寺祖院
菅生石部神社