法性寺: 楼門

写 真
リンク
法性寺(山梨県・上野原市)

法性寺(山梨県・上野原市)概要: 法性寺は平安時代の大同年間(806〜810年)に高僧として知られた弘法大師空海により創建されたと伝わる古寺です。江戸時代中期には既に荒廃していましたが、元禄16年(1703)に真正阿闍梨により中興され、谷村藩(山梨県都留市)の3代藩主秋元喬知(奏者番や寺社奉行、若年寄、老中など幕府の要職を歴任し、領内の開発にも尽力した名君とされます。)の許可を得て現在地に境内を移し真言宗から天台宗に改宗し山号寺号を「白蓮山連乗寺」から「根山法性寺」に改めています。その後、享保年間(1716〜1735年)に秋元家の家臣矢見文左衛門により堂宇の再建が成されています。本尊は平安時代に慈恵大師が制作し武州豊島郷下谷赤城山灯明寺から法性寺に譲り受けたと伝わるもので山梨県指定文化財に指定されています。山門は江戸時代後期の天明年間(1781〜1789年)に九世慈鑑和尚が願主として造営されたもので、入母屋、銅瓦棒葺、一間一戸、四脚鐘楼門、外壁は上層部、下層部共に柱のみの吹き放し、上層部高欄付。

法性寺:動画

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
山梨県1
山梨県2
山梨県3
山梨県4
塩沢寺
穴切大神社
甲斐善光寺
大泉寺
法泉寺
天沢寺
那賀都神社
海岸寺
慈眼寺
福光園寺
恵林寺
景徳院
大善寺
武田八幡宮
韮崎窟観音
円通院
久遠寺
法性寺
妙法寺
薬王寺