※このサイトは境内に山門(門扉)がある神社の写真や、私論、感想を掲載しています。

 神社山門: 伊奈西波岐神社

  全国の観光と歴史的建築物(ホーム)全国の神社山門島根県>伊奈西波岐神社(出雲市大社町)

伊奈西波岐神社

伊奈西波岐神社(島根県出雲市大社町)
【 概 要 】−伊奈西波岐神社は何時頃から祀られ始められたのかは判りませんが、祭神である稻背脛命は出雲国造の祖神、天穂日命の御子神で出雲の国譲り神話に登場する神としても知られています。格式も高く、奈良時代に成立した「出雲国風土記」や平安時代に成立した「延喜式神名帳」でも記載され、江戸時代には林丘寺宮二親王が疱瘡平癒の祈願が行われています。出雲風土記では出雲郡にある神社を列記した頁に「同社」として記載され「同社」はその前にある「企豆伎社」と同義で、「企豆伎社」は「出雲大社」と同義である事から、当社と出雲大社が関係が深かった事が窺えます(現在は出雲大社の摂社)。

【 場 所 】−島根県出雲市大社町鷺浦

【 構 造 】−切妻、銅板葺、三間一戸、八脚単層門

【 備 考 】−伊奈西波岐神社が境内を構える鷺浦は古くから天然の良港として知られ、江戸時代には日本海の西廻り航路の経路上にあり北前船の寄港地として賑わいました。特に江戸時代末期から昭和初期までは鷺浦銅山の繁栄もあり集落が潤ったようでがその後は漁村の色合いの強い集落となっています。現在も古くからの町割りが残され、町屋風の間口が狭く奥行きが長い民家が密集し当時の漁村の町並みが残されています。

島根県の神社山門
須佐神社日御碕神社山辺神社柿本神社住吉神社鷲原八幡宮横田八幡宮神原神社
伊奈西波岐神社宇美神社六所神社美保神社金屋子神社富田八幡宮熊野大社佐太神社
伊賀多気神社城山稲荷神社八重垣神社平濱八幡宮
 ※ このサイトは資料やパンフレット、案内板などを参考にしていますが、私的な見解や推察などが多分に含まれている為、最終的な確認、決断は個人で行ってください。又、文章や写真の利用は御遠慮ください。