茅葺屋根: 鳥取県
全国の観光と歴史的建築物(ホーム)
>
茅葺屋根:集落
>
茅葺屋根(項目別一覧表)
>鳥取県
スポンサーサイト
河本家住宅
(
大庄屋
)
・場 所
・
鳥取県
東伯郡琴浦町
・建築年
・江戸時代中期
・形 体
・木造平屋建、寄棟、茅葺、桁行17.1m、梁間15.0m。
・文化財
・国指定重要文化財
・指定日
・平成22年(2010)12月24日
・概 要
・河本家が戦国時代に尼子氏の家臣だった家柄で、江戸時代初期には松江城の城主堀江家と縁戚関係を結んでいました。その後は当地の大庄屋に就任しています。
門脇家住宅
・場 所
・鳥取県西伯郡大山町所子
・建築年
・江戸時代中期:明和6年(1769)
・形 体
・木造平屋建、寄棟、茅葺、平入、桁行22.2m、梁間16.5m。
・文化財
・国指定重要文化財
・指定日
・昭和49年(1974)2月5日
・概 要
・門脇家は美濃国内の土豪で、戦国時代には織田信長や豊臣秀吉に従った家柄です。江戸時代に入り当地に土着帰農すると大庄屋に任命されました。
矢部家住宅
・場 所
・鳥取県八頭郡八頭町用呂
・建築年
・江戸時代前期:17世紀中頃
・形 体
・木造平屋建、入母屋、茅葺、平入、桁行21.9m、梁間10.9m。
・文化財
・国指定重要文化財
・指定日
・昭和49年(1974)2月5日
・概 要
・矢部家は鬼ヶ城(若桜鬼ヶ城)の城主だった矢部家一族の後裔を伝える旧家で、城が落城後は帰農し江戸時代には大庄屋などの重責を担い開発にも尽力しています。
三百田氏住宅
・場 所
・鳥取県若桜町屋堂羅
・建築年
・元禄7年
・形 体
・木造平屋建、入母屋、茅葺、平入
・文化財
・鳥取県指定文化財
・指定日
・昭和39年(1964)3月3日
・概 要
・若桜町吉川の庄屋、附指定として一代請方合力人数帳を所有しています。
鳥飼家住宅
・場 所
・鳥取県倉吉市関金町
・建築年
・江戸中期
・形 体
・木造平屋、入母屋、茅葺、平入、三頭分のまや(牛小屋)が土間に設けられています。
・文化財
・鳥取県指定文化財
・指定日
・昭和49年(1974)3月29日
・概 要
・庄屋
藤原家住宅
・場 所
・鳥取県智頭町板井原
・建築年
・明治32年
・形 体
・木造平屋、入母屋、茅葺、平入
・文化財
・智頭町指定文化財
・指定日
・平成11年(1999)10月1日
・概 要
・板井原集落
・
青森県
・
岩手県
・
宮城県
・
秋田県
・
山形県
・
福島県
・
茨城県
・
栃木県
・
群馬県
・
千葉県
・
新潟県
・
富山県
・
石川県
・
福井県
・
山梨県
・
長野県
・
岐阜県
・
静岡県
・
愛知県
・
三重県
・
滋賀県
・
京都府
・
兵庫県
・
鳥取県
・
島根県
※ このサイトの、写真や文章のコピーは遠慮してください。又、茅葺屋根は維持管理が難しく多額な費用がかかる為、現在は他の屋根材に葺き替えらている可能性があります。最終確認は自己責任で行ってください。御理解の程よろしくお願いします。