寺院建築

国指定重要文化財農家町屋城郭寺院神社学校銀行教会霊廟武家屋敷公共層塔楼門茅葺煉瓦

寺院建築:一覧

名 称
建築年
内 容
場 所
備 考
・円覚寺・室町中期・薬師堂厨子:入母屋、板葺き、白木造、純唐様・青森県西津軽郡深浦町 
・革秀寺・江戸時代本堂(慶長年間):入母屋、茅葺、平入
津軽為信霊屋(江戸時代初期):入母屋、妻入
・青森県弘前市藤代 
長勝寺・江戸時代・本堂(慶長年間):入母屋、こけら葺、平入
・庫裏(慶長年間):入母屋、茅葺、平入
・三門(寛永6年):入母屋、とち葺、三間一戸
・御影堂(寛永6年):宝形造、銅板葺、方三間
・環月台(寛永5年):入母屋、こけら葺、方二間
・碧眼台(寛永8年):入母屋、こけら葺、方二間
・白雲台(寛永15年):入母屋、こけら葺、方二間
・明鏡台(明暦2年):入母屋、こけら葺、方二間
・凌雲台(宝暦3年):入母屋、こけら葺、方二間
・青森県弘前市西茂森 
最勝院・寛文7年・五重塔:三間五重塔婆、銅板葺・青森県弘前市銅屋町 
・誓願寺・江戸初期・山門:切妻、妻入、こけら葺、二重四脚門・青森県弘前市新町 
清水寺・天正9年・観音堂:宝形造、茅葺芝棟、方三間・青森県八戸市是川 
・三光寺・寛永8年南部利康霊屋:入母屋、こけら葺、方二間・青森県三戸郡南部町 
・成島毘沙門堂・室町後期・毘沙門堂:宝形造、鉄板葺、方三間、向拝付・岩手県花巻市東和町 
正法寺・江戸時代・本堂(文化8年):入母屋、茅葺、平入
・庫裏(文化4年):入母屋、茅葺、平入
・惣門(寛文5年):切妻、杉皮葺、四脚門
・鐘楼堂(江戸末期):宝形造、鉄板葺、二層一重
・岩手県奥州市
・水沢区黒石
 
・中尊寺・室町中期・金色堂旧覆堂:宝形造、方五間・岩手県平泉町衣関 
・天台寺・江戸前期・本堂(観音堂:万治元年):入母屋、銅板葺、平入
・仁王門(明暦3年):切妻、三間一戸、八脚単層門
・岩手県二戸市 
・天徳寺・江戸時代佐竹家霊屋本堂(茅葺)山門(楼門)・総門・秋田県秋田市泉三嶽根 
圓通院・正保3年三慧殿(伊達光宗:霊廟):宝形造、本瓦葺・宮城県宮城郡松島町 
・山寺立石寺・室町中期・立石寺中堂:入母屋、銅板葺、平入、五間堂・山形県山形市山寺 
羽黒山・応安5年・五重塔(国宝):三間五重塔婆、こけら葺・山形県鶴岡市羽黒町 
旧松應寺・室町後期・観音堂:木造平屋建、宝形造、茅葺・山形県山形市蔵王 
慈恩寺・元和4年・本堂:木造平屋建、入母屋、茅葺、平入・山形県寒河江市慈恩寺 
専称寺・元禄3年・庫裏:木造平屋建、寄棟、平入・福島県いわき市平山崎 
八葉寺・文禄年間・阿弥陀堂:木造平屋建、入母屋、茅葺、妻入・福島県会津若松市河東町 
恵隆寺・元和3年・立木観音堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・福島県河沼郡会津坂下町 
円満寺・室町後期・観音堂:造平屋建、入母屋、茅葺、平入・福島県耶麻郡西会津町 
円蔵寺・応永年間・弁天堂:木造平屋建、宝形造、茅葺・福島県河沼郡柳津町 
成法寺・室町後期・観音堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・福島県南会津郡只見町 
勝福寺・永禄元年・観音堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・福島県喜多方市関柴町 
佐竹寺・室町後期本堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・茨城県常陸太田市天神林 
楞厳寺・室町中期・山門:切妻、茅葺、一間一戸、四脚門・茨城県笠間市片庭 
龍禅寺・永禄12年・三仏堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・茨城県取手市米ノ井 
小山寺・寛正6年・三重塔:三間三重塔婆、とち葺、高さ21.4m・茨城県桜川市富谷 
・輪王寺・元禄3年三重塔(四本竜寺):三間三重塔婆、とち葺・栃木県日光市山内 
大猷院廟・江戸時代・国宝(本殿・相の間・拝殿)、世界遺産・栃木県日光市山内 
・大猷院・承応2年・皇嘉門:入母屋、銅瓦棒葺、三間一戸、竜宮門・栃木県日光市山内 
西明寺・江戸時代三重塔山門(楼門)・栃木県芳賀郡益子町 
専修寺・元禄年間・山門:一間一戸、入母屋、桟瓦葺、四脚楼門・栃木県真岡市高田 
・専修寺・江戸前期・総門:切妻、茅葺、一間一戸、薬医門形式・栃木県真岡市高田 
日向見薬師堂・慶長3年・薬師堂:木造平屋建、寄棟、平入・群馬県吾妻郡中之条町 
・法華経寺・元和8年・五重塔:三間五重塔婆、瓦棒銅板葺・千葉県市川市中山 
新勝寺・正徳2年・三重塔:三間三重塔婆、銅板葺、高さ約25m・千葉県成田市成田 
・栄福寺・文明4年・薬師堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・千葉県印西市角田 
・石堂寺・天正3年・薬師堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・千葉県南房総市石堂 
・泉福寺・室町後期・薬師堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・千葉県印西市岩戸 
・龍正院・文亀年間・山門:寄棟、茅葺、三間一戸、八脚単層門・千葉県成田市滑川 
・宝珠院・永禄6年・観音堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・千葉県印西市小倉三門口 
・鳳来寺・室町後期・観音堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・千葉県市原市吉沢 
・飯高寺・享保5年・鼓楼:入母屋、茅葺、袴腰付・千葉県匝瑳市飯高 
・西願寺・明応4年・阿弥陀堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・千葉県市原市平蔵 
・旧台徳院霊廟・江戸時代・徳川秀忠霊廟:惣門・勅額門・丁子門・御成門・東京都港区・所沢市 
・寛永寺・江戸時代・厳有院霊廟(徳川家綱:霊廟):勅額門
・常憲院霊廟(徳川綱吉:霊廟):奥院唐門・勅額門
・東京都台東区上野 
・旧寛永寺・寛永16年・五重塔:三間五重塔婆、銅板葺、高さ約36m・東京都台東区上野桜木 
・池上本門寺・慶長12年・五重塔:三間五重塔婆、本瓦・銅板葺・東京都大田区池上 
・旧燈明寺・室町時代・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺、高さ22.4 m・神奈川県横浜市中区 
乙寶寺・元和6年・三重塔婆、棟梁:京都住小島近江守藤原吉正・新潟県胎内市乙 
・平等寺・永正14年・薬師堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、妻入・新潟県東蒲原郡阿賀町 
護徳寺・弘治3年・観音堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・新潟県東蒲原郡阿賀町 
大泉寺・天正7年・大清水観音堂:木造平屋建、寄棟、茅葺・新潟県柏崎市大清水 
・種月寺・元禄12年・本堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・新潟県新潟市西蒲区 
・定勝寺・安土桃山
〜江戸初
・本堂(慶長3年):入母屋、書院造、銅板葺、平入
・山門(万治4年):切妻、桧皮葺、四脚門
・庫裏(承応3年):切妻、書院造、銅板葺、妻入
・長野県木曽郡大桑村木曽路
・盛蓮寺・室町後期・観音堂:寄棟、銅板葺、桁行3間、梁間3間・長野県大町市社千国街道
・松尾寺・室町末期・本堂:寄棟、銅板葺、平入、桁行5間、梁間5間・長野県安曇野市千国街道
光前寺・天正4年・弁天堂:入母屋、銅板葺、平入、桁行1、梁間1間
・内部に室町時代末期制作の厨子が設置
・長野県駒ヶ根市赤穂 
・布引観音・正嘉2年・宮殿:厨子建築、単層入母屋、板葺
・桁行1間、梁間1間、梅鉢懸魚
・長野県小諸市大久保 
・安楽寺・鎌倉末期・三重塔(国宝):八角三重塔婆、こけら葺き・長野県上田市別所温泉 
・大法寺・正慶2年・三重塔(国宝):三間三重塔婆、桧皮葺・長野県小県郡青木村 
・信濃国分寺・室町時代・三重塔:三間三重塔婆、銅板葺き・長野県上田市国分 
・前山寺・永正11年・三重塔:三間三重塔婆、こけら葺・長野県上田市前山 
・長国寺・万治3年・真田信之霊屋(宝殿、表門)・長野県長野市松代町 
・西楽寺・正保年間・真田信重の霊屋:宝形造、こけら葺・長野県長野市松代町 
信州善光寺・寛延3年・山門:五間三戸、入母屋、とち葺、十二脚楼門・長野県長野市元善町 
・中禅寺・平末〜鎌初・薬師堂:木造平屋建、宝形造、茅葺・長野県上田市前山 
智識寺・天文10年・大御堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・長野県千曲市上山田 
甲斐善光寺・明和4年・山門:五間三戸、入母屋、銅板葺、十二脚楼門・山梨県甲府市善光寺 
慈眼寺・江戸初期・山門:一間一戸、入母屋、こけら葺、四脚鐘楼門・山梨県笛吹市一宮町末木 
・慈眼寺・江戸初期・庫裏:木造平屋建(一部2階建)、茅葺・山梨県笛吹市一宮町 
雲峰寺・正徳6年・書院:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・山梨県甲州市塩山 
・雲峰寺・室町末期・庫裏:切妻、茅葺、妻入・山梨県甲州市塩山 
清白寺・元禄年間・庫裏:切妻、茅葺、妻入・山梨県山梨市三ヶ所 
瑞龍寺・文政3年・山門(国宝):三間一戸、入母屋、八脚楼門・富山県高岡市関本町 
那谷寺・寛永19年・三重塔:三間三重塔婆、桧皮葺、高さ11.6m・石川県小松市那谷町 
・妙成寺・元和4年・五重塔:三間五重塔婆、栩葺・石川県羽咋市滝谷町 
妙成寺・寛永2年・山門:三間三戸、入母屋、桟瓦葺、八伽楼門・石川県羽咋市滝谷町 
・大安禅寺・延宝5年・開基堂(松平光通:霊屋):宝形造、桟瓦葺・福井県福井市田ノ谷町 
明通寺・文永7年・三重塔(国宝):三間三重塔婆、桧皮葺・福井県小浜市門前 
飯盛寺・延徳元年・本堂:木造平屋建、入母屋、茅葺、妻入・福井県小浜市飯 
新長谷寺・寛正4年・三重塔:三間三重塔婆、桧皮葺・岐阜県関市長谷寺町 
真禅院・寛永19年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・岐阜県不破郡垂井町 
円鏡寺・永仁4年・山門:三間一戸、入母屋、檜皮葺、八脚楼門・岐阜県本巣郡北方町 
大石寺・寛延2年・五重塔:三間五重塔婆、銅板葺・静岡県富士宮市上条 
油山寺・慶長16年・三重塔:三間三重塔婆、銅板葺・静岡県袋井市村松 
本興寺・天文21年・本堂:木造平屋建、寄棟、茅葺、平入・静岡県湖西市鷲津 
智満寺・天正17年・本堂:木造平屋建、入母屋、茅葺、平入・静岡県島田市千葉 
興正寺・文化5年・五重塔:三間五重塔婆、瓦葺・愛知県名古屋市昭和区 
三明寺・享禄4年・三重塔:三間三重塔婆、こけら葺・愛知県豊川市豊川町 
甚目寺・寛永4年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・愛知県あま市甚目寺 
・甚目寺・建久7年・山門:三間一戸、入母屋、こけら葺、八脚楼門・愛知県あま市甚目寺 
・滝山寺・文永4年・山門:三間一戸、入母屋、こけら葺、八脚楼門・愛知県岡崎市滝町山籠 
西明寺・鎌倉後期・三重塔(国宝):三間三重塔婆、桧皮葺・滋賀県犬上郡甲良町 
・常楽寺・応永7年・三重塔(国宝):三間三重塔婆、本瓦葺・滋賀県湖南市西寺 
長命寺・慶長2年・三重塔:三間三重塔婆、こけら葺・滋賀県近江八幡市 
園城寺・南北朝時代・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・滋賀県大津市 
金剛輪寺・室町前期・三重塔:三間三重塔婆、桧皮葺・滋賀県愛知郡愛荘町 
徳源院・寛文12年・三重塔:三間三重塔婆、こけら葺・滋賀県米原市清滝 
・東寺・寛永21年・五重塔(国宝):三間五重塔婆、こけら葺・京都府京都市南区 
・醍醐寺・天暦5年・五重塔(国宝):三間五重塔婆、本瓦葺・京都府京都市伏見区 
・法観寺・永享12年・五重塔:三間五重塔婆、本瓦葺・京都府京都市東山区 
・清水寺・寛永9年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・京都府京都市東山区 
・清水寺・江戸初期・子安塔(旧泰産寺):三間三重塔婆、桧皮葺・京都府京都市東山区 
・仁和寺・正保元年・五重塔:三間五重塔婆、土居葺・京都府京都市右京区 
・東寺・仁治元年・五重小塔:三間五重塔婆、本瓦形板葺・京都府京都市南区 
・金戒光明寺・寛永11年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・京都府京都市左京区 
・金剛院・室町中期・三重塔:三間三重塔婆、こけら葺・京都府舞鶴市字鹿原 
・宝積寺・慶長9年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・京都府乙訓郡大山崎町 
・海住山寺・建保2年・五重塔(国宝):三間五重塔婆、本瓦葺・京都府木津川市加茂町 
・浄瑠璃寺・平安時代・三重塔(国宝):三間三重塔婆、桧皮葺・京都府木津川市加茂町 
・岩船寺・嘉吉2年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・京都府木津川市加茂町 
光明寺・宝治2年・山門:入母屋、栩葺、二重楼門、八脚楼門・京都府綾部市睦寄町君尾 
・法隆寺・奈良時代・五重塔(国宝):三間五重塔婆、本瓦葺・奈良県生駒郡斑鳩町 
・法起寺・慶雲3年・三重塔(国宝):三間三重塔婆、本瓦葺・奈良県生駒郡斑鳩町 
・興福寺・応永33年・五重塔(国宝):三間五重塔婆、本瓦葺・奈良県奈良市登大路町 
・元興寺・奈良時代・五重小塔(国宝):三間五重塔婆、本瓦形板葺・奈良県奈良市中院町 
・海龍王寺・奈良前期・五重小塔(国宝):三間五重塔婆、本瓦形板葺・奈良県奈良市法華寺 
・室生寺・奈末〜平初・五重塔(国宝):三間五重塔婆、檜皮葺・奈良県宇陀市室生 
・薬師寺・730年・東塔(国宝):三間三重塔婆、本瓦葺・奈良県奈良市西ノ京町 
・当麻寺・天平年間・東塔(国宝):三間三重塔婆、本瓦葺・奈良県葛城市當麻 
・当麻寺・平安初期・西塔(国宝):三間三重塔婆、本瓦葺・奈良県葛城市當麻 
・興福寺・鎌倉後期・三重塔(国宝):三間三重塔婆、本瓦葺・奈良県奈良市登大路町 
・霊山寺・文和5年・三重塔:三間三重塔婆、桧皮葺・奈良県奈良市中町 
・百済寺・鎌倉中期・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・奈良県北葛城郡広陵町 
・南法華寺・明応6年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・奈良県高市郡高取町壺阪 
・金剛峯寺・寛永年間・徳川家康霊屋(附:厨子1基)
・徳川秀忠霊屋(附:厨子1基)
・和歌山県伊都郡高野町 
・蓮花院・慶長12年・松平秀康霊屋(附:宝篋印塔5基):笏谷石造・和歌山県伊都郡高野町 
・蓮花院・慶長9年・松平秀康母霊屋(附:宝篋印塔2基):笏谷石造・和歌山県伊都郡高野町 
・清浄心院・江戸初期・上杉謙信霊屋:入母屋、檜皮葺、平入・和歌山県伊都郡高野町 
・清浄心院・慶長4年・佐竹義重霊屋(附:宝篋印塔5基):切妻・和歌山県伊都郡高野町 
一乗寺・平安時代・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・兵庫県加西市坂本町 
・如意寺・至徳2年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・兵庫県神戸市西区櫨谷町 
六条八幡神社・文正元年・三重塔:三間三重塔婆、桧皮葺・兵庫県神戸市北区山田町 
・石峯寺・室町時代・三重塔:三間三重塔婆、銅板葺・兵庫県神戸市北区 
斑鳩寺・永禄8年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・兵庫県揖保郡太子町 
・名草神社・大永7年・三重塔:三間三重塔婆、こけら葺・兵庫県養父市八鹿町石原 
備中国分寺・天保6年・五重塔:三間五重塔婆、本瓦葺・岡山県総社市上林 
宝福寺・永和2年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・岡山県総社市井尻 
遍照院・応永23年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・岡山県倉敷市西阿知町 
真光寺・室町中期・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・岡山県備前市西片上 
福生寺・嘉吉元年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・岡山県備前市大内 
・長福寺・弘安8年・三重塔:三間三重塔婆、こけら葺・岡山県美作市真神 
・本山寺・承応元年・三重塔:三間三重塔婆、桧皮葺・岡山県久米郡美咲町 
本源寺・寛永16年・森家御霊屋:宝形造、向拝一間、軒唐破風付・岡山県津山市小田中 
明王院・1348年・五重塔(国宝):三間五重塔婆、檜皮葺・広島県福山市草戸町 
・向上寺・永享4年・三重塔(国宝):三間三重塔婆、本瓦葺・広島県尾道市瀬戸田町 
西国寺・永享元年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・広島県尾道市西久保町 
天寧寺・嘉慶2年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・広島県尾道市東土堂町 
厳島神社・応永14年・五重塔:三間五重塔婆、檜皮葺・広島県廿日市市宮島町 
・瑠璃光寺・嘉吉2年・五重塔(国宝):三間五重塔婆、檜皮葺・山口県山口市香山町 
・石手寺・文保2年・三重塔:三間三重塔婆、本瓦葺・愛媛県松山市石手 
・ ・ ・ ・ 
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「国指定重要文化財(建造物)」は「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。