円徳寺: 楼門

写 真
リンク
円徳寺(福井県・大野市)

円徳寺(福井県・大野市)概要: 円徳寺は江戸時代初期の慶長17年(1612)に開かれた浄土真宗大谷派の寺院です。創建時は大野城の城下町である二番町にありましたが、江戸時代後期の文政5年(1822)に大きな火災があり円徳寺を含めて大きな被害を受けた為、現在地に移し再興しています。二番町は、基本的には商家町、職人町で多種多様の店や食品店、人形師や細工師などの職人の住まいがあり、通りの真ん中には本願清水から引き込んだ水路が設けられていました。文政5年(1822)や文政10年(1827)など度々火災が発生し雑多で込み入る町並みが原因だったのかも知れません。円徳寺の境内跡地は昭和に入り水本女学校の校庭などに利用されています。円徳寺山門は入母屋、桟瓦葺、一間一戸、四脚楼門、上層部は鐘撞堂、外壁は柱のみの吹き放し、高欄付。本堂には本尊である阿弥陀如来像が安置されています。

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
福井県1
福井県2
福井県3
福井県4
称名寺
専照寺
宝円寺
成願寺
萬慶寺
三國神社
妙海寺
永建寺
円徳寺
光明寺
開善寺
須波阿須疑神社
永平寺
高成寺
常高寺
長源寺
明通寺
徳賞寺
諦応寺
大成寺