明通寺: 楼門

写 真
リンク
明通寺(福井県・小浜市)

明通寺(福井県・小浜市)概要: 明通寺は平安時代初期の大同元年(806)に征夷大将軍である坂上田村麻呂当地を巡行していた創建された寺院です。鎌倉時代には既に荒廃し、それを嘆いた頼禅法印が再興し現在の本堂、三重塔が造営されました。本堂は正嘉2年(1258)の建築で木造平屋建、入母屋、檜皮葺、平入、桁行5間、梁間6間、正面1間向拝付き、三重塔は文永7年(1270)の建築で三間三重塔婆、檜皮葺、桁行3間、梁間3間、総高22.12m、両建物共に国宝に指定されています。その後は守護や地頭、歴代領主から祈願所として庇護され寺運が隆盛し最盛期には七堂伽藍25坊を擁する大寺院となりました。明通寺山門は江戸時代後期に建てられたもので、入母屋、桟瓦葺、三間一戸、八脚楼門、下層部桁行3間(約6.2m)、桁行2間(約3.3m)、上層部桁行3間(約5.6m)、梁間2間(約2.7m)、外壁は真壁造り素木板張り、下層部両側には金剛力士像安置、小浜市指定文化財に指定されています。安置されている金剛力士像は「明通寺縁起」によると文永元年(1264)に制作されたもの阿形像高189.0cm、吽形像高188.5cm、寄木造、彩色(朱塗り)仕上げ、玉眼、針葉樹、小浜市指定文化財に指定されています。

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
福井県1
福井県2
福井県3
福井県4
称名寺
専照寺
宝円寺
成願寺
萬慶寺
三國神社
妙海寺
永建寺
円徳寺
光明寺
開善寺
須波阿須疑神社
永平寺
高成寺
常高寺
長源寺
明通寺
徳賞寺
諦応寺
大成寺