富山県 :町屋(町家)・建築

  全国の観光と歴史的建築物(ホーム)町屋(町家)・建築>富山県
町屋(町家)・歴史・観光・見所

高岡市山町筋−高岡市の地は慶長14年(1609)に前田利長の隠居城として高岡城が築かれ、高岡市山町筋の町並みを撮影した画像その城下町として整備された町です。加賀藩(藩庁:金沢城)初代藩主前田利長は養子である前田利常(藩祖前田利家の4男)に藩主の座を譲ると富山城を隠居城としましたが、富山城が火災により焼失した為、一端、魚津城に移り、その間に高岡城を築城し完成と共に高岡城に移りました。利長が死去し一国一城が発令されると高岡城は廃城となりますが、城郭としての縄張りと城下町は維持され、その後は商人の町として発展しました。明治33年(1900)6月27日の高岡大火で多くの町屋が焼失しました、その後再建された町屋は防火、耐火に対して特別な注意を払った為、土蔵造りや瓦葺、袖壁、隣地境のレンガの防火壁などが設けられ、特異な町並みを形成しました。現在でも菅野家住宅(明治35年建築:国指定重要文化財)や筏井家住宅(明治36年:富山県指定文化財)、旧室崎家住宅(高岡市土蔵造りのまち資料館・高岡市指定文化財)、井波屋仏檀店(国登録有形文化財)、富山銀行本店(大正12年)、塩崎家住宅(明治42年)など多くの町屋建築が軒を連ね、中でも良好な町並みが残されている山町十か町(御馬出町、通町、守山町、木舟町、小馬出町、一番町、二番町、三番町、源平町及び坂下町)、面積約5.5ヘクタールは平成12年(2000)に名称「山町筋重要伝統的建造物群保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

高岡市金屋町−高岡市金屋町は山町筋と同様に高岡城の城下町として整備されたのが始まりとされ、高岡市金山町の歴史が感じられる良好な町並み特に前田利長が砺波郡西部金屋から7人の鋳物師を招いて鋳物の町として町割されました。敷地内部も鋳物師の邸宅として独自な建物配置で火を利用する生業をしている為に特に防火、延焼、類焼に工夫が見られます。そのかいあってか、商家町と比べても火事が少なく、江戸時代の建物が数多く残される結果となりました。現在でも良好な町並みが見られる東西約140m、南北約450m、面積約6.4ヘクタールが「伝統的建造物群が全体として意匠的に優秀なもの」との選定基準を満たしている事から平成24年(2012)に名称「金屋町伝統的建造物群保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

町屋(町家)・建築(現存)一覧表

 富山県:町屋建築一覧
市町村 名称 建築年 概要 主要遺構 備考
白 高岡市 谷村家住宅 明治元年 木造2階、切妻、桟瓦葺 主屋 国登録
  高岡市 棚田家住宅 明治23年 木造2階、切妻、桟瓦葺 主屋・土蔵 国登録
  高岡市 菅野家住宅 明治33年 土造2階、切妻、桟瓦葺 店蔵 国重文
  高岡市 佐野家住宅 明治33年 土造2階、切妻、桟瓦葺 店蔵 国登録
  高岡市 筏井家住宅 明治36年 土造2階、切妻、桟瓦葺 店蔵 県指定
  高岡市 旧室崎家住宅 明治時代 土造2階、切妻、桟瓦葺 店蔵 市指定
  高岡市 井波屋仏壇店 明治38年 木造2階、切妻、桟瓦葺 店舗 国登録
  高岡市 塩崎家住宅 明治42年 木造2階、切妻、桟瓦葺 店舗
  高岡市 清都酒造場 明治39年 木造2階、切妻、桟瓦葺 店舗 国登録
  高岡市 有藤家住宅 大正5年 木造2階、切妻、桟瓦葺 主屋 国登録
  高岡市 能松家住宅 明治末期 木造2階、切妻、桟瓦葺 主屋 国登録
  高岡市 丸谷家住宅 明治時代 木造2階、切妻、桟瓦葺 主屋・土蔵 国登録
  富山市 旧森家住宅 明治11年 木造2階、切妻、板葺 店舗主屋 国重文
  富山市 旧馬場家住宅 明治初期 木造2階、切妻、板葺 主屋・前蔵・米蔵 国登録
  富山市 金岡邸 明治12年 木造2階、切妻、桟瓦葺 店舗・主屋 国登録
  富山市 石金家住宅 大正元年 木造2階、切妻、桟瓦葺 主屋 国登録
  滑川市 小沢家住宅 明治15年 土造2階、切妻、桟瓦葺 店蔵 国登録
  滑川市 城戸家住宅 明治8年 木造2階、切妻、桟瓦葺 店舗 国登録
  滑川市 廣野家住宅 大正3年 木造2階、入母屋、桟瓦葺 主屋・医院 国登録
  滑川市 旧宮崎酒造 慶応2年 木造2階、切妻、桟瓦葺 店舗・土蔵 国登録
  滑川市 菅田家住宅 明治初期 木造2階、切妻 主屋・衣装蔵 国登録
  滑川市 有隣庵 慶応3年 木造2階、切妻 主屋 国登録
  滑川市 滑川館 明治20年 木造2階、切妻 本館・道具蔵 国登録
  南砺市 専四郎家住宅 寛政年間 木造2階、切妻、桟瓦葺 店舗
             

北海道  青森県  岩手県  宮城県  秋田県  山形県  福島県  茨城県  栃木県  群馬県  埼玉県  千葉県  東京都  神奈川県  山梨県 
長野県  新潟県  富山県  石川県  福井県  岐阜県  静岡県  愛知県  三重県  滋賀県  京都府  大阪府  兵庫県  奈良県  和歌山県 
鳥取県  島根県  岡山県  広島県  山口県  徳島県  香川県  愛媛県  高知県  福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県 
鹿児島県  沖縄県 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「富山県:町屋(町家)・建築」は「富山県の歴史」、「郷土資料辞典−富山県」、「日本の城下町」、「城郭と城下町」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。