示現寺: 楼門

写 真
リンク
示現寺(福島県・喜多方市)

示現寺(福島県・喜多方市)概要: 示現寺は平安時代に名僧として知られた弘法大師空海によって創建されたと伝わる寺院です。その後衰微しましたが、室町時代初期に玄翁和尚により再興し、当地域では著名な寺院として発展、特に周辺の土豪や武士から篤く帰依され、その関係を示す古文書(福島県指定文化財)が多数残されています。玄翁和尚は越後国(現在の新潟県)出身の曹洞宗の名僧で、国上寺(新潟県燕市)で出家した後に總持寺(石川県輪島市:現在の総持寺祖院)の峨山韶碩に師事、その後、退休寺(鳥取県西伯郡大山町)を創建し、永泉寺(山形県遊佐町)や泉渓寺(栃木県那須烏山市)の住職を歴任し、安隠寺(茨城県結城市)を創建した後に示現寺を再興し境内には玄翁和尚の供養塔が建立されています。又、玄翁和尚は当時の朝廷に巣食った白面金毛九尾の狐が姿を変えた殺生石(栃木県那須町:那須温泉)を退治した事でも知られています。示現寺の境内には古建築物が多く、江戸時代中期に建てられた総門と観音堂は喜多方市指定文化財に指定されています。山門は切妻、鉄板葺、一間一戸、四脚鐘楼門、上層部は鐘撞堂、高欄付、開口部は格子戸、「護法山」の山号額が掲げられています。

示現寺:動画

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
福島県1
福島県2
福島県3
禅長寺
龍門寺
勝行寺
如来寺
遍照院
飯野八幡宮
長命寺
金性寺
蓮家寺
長禄寺
本覚寺
大安寺
常光寺
南泉寺
示現寺
伊佐須美神社
願成寺
善龍寺