穴原薬師堂: 楼門

写 真
リンク
穴原薬師堂(群馬県・みどり市)

穴原薬師堂(群馬県・みどり市)概要: 穴原薬師堂が何時頃から信仰されているのかは不詳ですが、明治時代には平安時代の高僧として知られた弘法大師空海が大同年間(806〜809年)に彫刻した薬師如来像が本尊として安置していたとの記録が残されている事から、これが正しければ空海が活躍した平安時代初期となり相当古くから信仰されていた事が窺えます。山門は寛政4年(1792)に造営されたもので、三間一戸、入母屋、鉄板葺、八脚楼門、桁行6.41m、梁間3.97m、外壁は真壁造り板張り、彫刻部極彩色、上層部には十六羅漢が安置、左右に花頭窓、中央に格子戸、高欄付、下層部両側には同年に田村利八、孫助、塩右衛門によって製作された仁王像が安置されています。穴原薬師堂山門(楼門)はみどり市内に現存する唯一の楼門建築として貴重な存在でみどり市指定重要文化財に指定されています。

穴原薬師堂:動画

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
群馬県1
群馬県2
群馬県3
群馬県4
光厳寺
龍海院
鳳仙寺
天増寺
福増寺
雙林寺
空恵寺
水沢寺
林昌寺
泰寧寺
榛名神社
迦葉山弥勒寺
穴原薬師堂
玉村八幡宮
貫前神社
長楽寺
正法寺
仁叟寺
長学寺
善導寺
吉祥寺