水沢寺: 楼門

写 真
リンク
水沢寺(群馬県・渋川市)

水沢寺(群馬県・渋川市)概要: 水沢寺(水澤観音)は推古天皇の御代に当時の上野国(現在の群馬県)の国司を担った高光中将が高麗(朝鮮半島)出身の高僧として知られた恵潅僧正を招いて創建されました。本尊は高光中将の后である伊香保姫が継母から殺されたそうになった際に命を助けたと伝わる古仏で子宝・安産・子育に御利益があるとして信仰の対象となりました。持統天皇の時代の時代には上野国司の柏階知隆との対立により兵を指す向けられ、その兵火により諸堂が焼失、守護神である伊香保大明神(一説には伊香保神社の祭神)は山の神々を集めて柏階知隆に対して報復を行ったとされます。その後、奈良時代の高僧として知られた行基菩薩の弟子の東円によって再興が図られましたが、戦国時代に火災により度々堂宇が焼失し再び荒廃し、江戸時代に入ると幕府の庇護により堂宇が随時整備されました。特に江戸時代中期以降に民衆の行楽嗜好が高まり、伊香保温泉に湯治と共に数多くの参拝者が訪れました。山門は天明7年(1787)に造営されたもので、三間一戸、入母屋、銅板葺、八脚楼門、外壁は真壁造り木部朱塗り(彫刻部:極彩色)、上層部花頭窓、高欄付、渋川市指定文化財に指定されています。坂東三十三観音霊場第16番札所。名刹巡礼 古寺100選

水沢寺(水澤観音):動画

伊香保温泉(上毛三名湯):動画

※ 当サイト「全国楼門建築」は資料や案内板、パンフレットなどを参考にして編纂していますが、個人的な意見も含まれている為、最終確認は自らの責任により最終確認してください。又、写真や文章のコピーは遠慮してください。

ホーム
全国:楼門
群馬県1
群馬県2
群馬県3
群馬県4
光厳寺
龍海院
鳳仙寺
天増寺
福増寺
雙林寺
空恵寺
水沢寺
林昌寺
泰寧寺
榛名神社
迦葉山弥勒寺
穴原薬師堂
玉村八幡宮
貫前神社
長楽寺
正法寺
仁叟寺
長学寺
善導寺
吉祥寺