秋田県:茅葺き屋根

   全国の観光と歴史的建築物(ホーム)有名な茅葺き屋根:集落>秋田県
秋田県・茅葺き屋根集落・概要・歴史

手這坂集落 手這坂集落(秋田県山本郡八峰町)は秋田県では少なくなった茅葺屋根集落です。手這坂集落文化4年(1807)、江戸時代の紀行家で民俗学の祖とも言われる菅江真澄も手這坂集落を訪れ、著書である「雄賀良能多奇」で「ここに誰 世々咲く桃に かくろくひて おくゆかしけに 栖めるひと村」とスケッチを残し、和歌の説明には「坂の上から集落を眺めると、昔、仙人が山の奥深く清流の岸辺に庵を結び隠れ住んだという中国の桃源郷のように思われ、この和歌を詠んだ。」、スケッチの説明には「水澤川をさかのぼると、家が4、5軒ばかりある村があり、それをてばいさか(手這坂)という。誰がいつの世にここに隠れたのであろうか。坂の途中から桃の花の盛りのさまを見ていると、犬の声、鶏の声がかすかに聞こえてくる。そして、滝川の流れる山川の形などから中国の武陵桃源の物語に似ている。」との理由が述べられています。手這坂集落スケッチには谷底に咲き乱れる桃の花と茅葺屋根の民家が4棟描かれ、現在の戸数と一致する事から、当時と風景が殆ど変わっていないとされます。菅江真澄は秋田県内で数多くのスケッチや和歌、記録、日誌などを残していますが、集落景観では当時の姿を留めている例は少なく手這坂集落は大変貴重な存在だと言えます。平成12年(2000)以降は無住、廃村となりましたが、真澄縁の茅葺集落を残そうと様々の人達が保存活動を行っています。手這坂集落の保存、活用の運動に対しては平成15年(2003)に「ふるさとづくり賞 主催者賞」、平成17年(2005)に「農林水産省農村振興局長賞」に受賞しています。

スポンサーリンク
 


秋田県:茅葺き屋根・有名・一覧

龍源寺
龍源寺
龍源寺
土田家住宅
土田家住宅
土田家住宅
八幡神社
矢越八幡神社
矢越八幡神社
大慈寺
大慈寺
大慈寺
鈴木家住宅
鈴木家住宅
鈴木家住宅
阿部家住宅
阿部家住宅
阿部家住宅
旧金剛院
旧金剛院
旧金剛院
奈良家住宅
奈良家住宅
奈良家住宅
三浦家住宅
三浦家住宅
三浦家住宅
嵯峨家住宅
嵯峨家住宅
嵯峨家住宅
大宮家住宅
大宮家住宅
大宮家住宅
松橋家住宅
松橋家住宅
松橋家住宅
目黒家住宅
目黒家住宅
目黒家住宅
大友家住宅
大友家住宅
大友家住宅
常泉寺
常泉寺
常泉寺
天徳寺
天徳寺
天徳寺
伊藤家住宅
伊藤家住宅
伊藤家住宅
みずほの家
みずほの家
みずほの家
石黒家住宅
石黒家住宅
石黒家住宅
松本家住宅
松本家住宅
松本家住宅
草g家住宅
草g家住宅
草g家住宅
大国主神社
大国主神社
大国主神社
大山家住宅
大山家住宅
大山家住宅
大物忌神社
木境大物忌神社
木境大物忌神社
 
白
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。