三重県:茅葺屋根建築(伊勢神宮)

   全国の観光と歴史的建築物(ホーム)有名な茅葺き屋根:集落>三重県(伊勢神宮)
三重県茅葺き屋根集落・概要・歴史

伊勢神宮・概要: 伊勢神宮の内宮と外宮の御正殿は伊勢神宮の内宮「唯一神明造」と呼ばれ他の神明造りと同様に切妻、平入、高床式ですが、萱(茅=伊勢神宮では「萱」の字を採用、現在、別宮や一部の神社だけが萱葺でその他は板葺や金属板葺が採用されています)葺、素木(ヒノキ)、掘立(丸柱)、両妻の破風板が屋根上まで伸びそのまま千木となっている(千木の切口は外宮が垂直、内宮が水平)、棟の鰹木は外宮が9本、内宮が10本(基本的には外宮は奇数、内宮は偶数を好んで採用しています)などが異なり、さらに細部の意匠なども当時の最高の技術を採用しています。他の神明造りは伊勢神宮の御正殿に遠慮して、伊勢神宮の外宮同様の社殿を造るない事が暗黙の了解とされます。伊勢神宮の20年に1度の式年遷宮では65棟の建物が造替されますが、その内萱葺の建物は32棟に及び、単純に古代からの技術の継承というだけでなく、「萱」の持つ神秘性や精神性を受け継いでいるように感じます。屋根に使う「萱」自体も神聖視され、その萱場は「神宮御萱山」と呼ばれ五里山の100町(100万u)の広大な面積で刈り取りや施肥などが行われ文字通り栽培されています。当然一般人がこの「萱」を利用する事が出来だけでなく許可も無く「神宮御萱山」に立ち入る事も出来ません。式年造替では莫大な「萱」が必要となる為、5年間もかけて良質のものだけが厳選され準備されます。

伊勢神宮(内宮)萱葺屋根建築一覧
・正宮−唯一神明造り−祭神:天照坐皇大御神
(内宮・別宮)
・荒祭宮−祭神:天照坐皇大御神荒御魂
・風日祈宮−神明造−祭神:級長津彦命、級長戸辺命
・月讀宮−神明造−祭神:月讀尊
・月讀荒御魂宮−神明造−祭神:月讀尊荒御魂
・伊佐奈岐宮−神明造−祭神:伊弉諾尊
・伊佐奈弥宮−神明造−祭神:伊弉冉尊
・伊雑宮−神明造−祭神:天照坐皇大御神御魂
・龍原宮−神明造−祭神:天照大御神御魂(和御魂)
・瀧原竝宮−神明造−祭神:天照大御神御魂(荒御魂)
・倭姫宮−神明造−祭神:倭姫命
(内宮・その他)
・御稲御倉−切妻、萱葺、平入、高床式
・外幣殿−切妻、萱葺、平入、高床式

伊勢神宮(外宮)萱葺屋根建築一覧
・正宮−唯一神明造り−祭神:豊受大御神
(外宮・別宮)
・土宮−神明造−祭神:大土乃御祖神
・多賀宮−神明造−祭神:豊受大御神荒魂
・風宮−神明造−祭神:級長津彦命、級長戸辺命
・月夜見宮−神明造−祭神:月夜見尊、月夜見尊荒御魂

伊勢神宮(その他)萱葺屋根建築一覧
・御塩殿神社−神明造−祭神:御塩殿鎮守神
・神服機殿神社−神明造−祭神:神服織機殿鎮守神
・神麻続機殿神社−神明造−祭神:神麻続機殿鎮守神

スポンサーリンク
 


三重県:茅葺き屋根・有名・一覧

皇大神宮
伊勢神宮:内宮
皇大神宮
豊受大神宮
伊勢神宮:外宮
豊受大神宮
 
白
 
 
白
 
 
白
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。