宮城県:茅葺き屋根

   全国の観光と歴史的建築物(ホーム)有名な茅葺き屋根:集落>宮城県
宮城県:茅葺き屋根集落・概要・歴史

七ヶ宿街道:下戸沢宿・概要: 七ヶ宿街道とは羽州街道(油川宿〜桑折宿)の一区間の名称で、七ヶ宿街道:下戸沢宿仙台藩領を羽州街道が横切る際に仙台藩の支配下の7箇所の宿場町を通過する事から名付けられました。七ヶ宿街道では上戸沢宿、下戸沢宿、渡瀬宿、関宿、滑津宿、峠田宿、湯原宿の各宿場町があり滑津宿の旧本陣を勤めた安藤家住宅や湯原宿の東光寺山門(七ヶ宿町指定文化財)、移築保存された上戸沢宿の検断職を勤めた旧木村家住宅(宮城県指定文化財)などが茅葺屋根の建物として異彩を放っています。そのような中、下戸沢宿には街道沿いに3〜4棟の茅葺屋根の建物が残っており、唯一当時の宿場町の雰囲気が残っています。概ね、木造2階建、寄棟、平入で、旅籠建築のように2階の全面が開放出来、手摺が廻っています。ただし、特に文化財指定されている訳では無い為、このような景観が何時まで保持出来るのかは難しい問題です。

宮城県:茅葺屋根建築・一覧
・有備館−寛文3年(1663)−国指定史跡、国指定名勝
・千葉家住宅−明治21年(1888)−交流拠点施設
・石雲寺(茂庭家御霊屋)−宝永5年(1708)−宮城県指定文化財
・有壁本陣−延享元年(1744)−国指定史跡、宮城県指定文化財
・石垣家住宅−19世紀初期−仙台市指定文化財
・陸奥国分寺(仁王門)−慶長12年(1607)−宮城県指定文化財
・旧小関家住宅−享保15年(1730)−宮城県指定文化財
・旧木村家住宅(検断屋敷)−享保20年(1735)前後−宮城県指定文化財
・高蔵寺(阿弥陀堂)−治承元年(1177)−国指定重要文化財
・旧佐藤家住宅−18世紀中期〜後期−国指定重要文化財
・安藤家−江戸時代−七ヶ宿街道滑津宿旧本陣
・旧八巻家住宅−江戸時代後期〜末期−村田町指定文化財
・佐々木家住宅−江戸時代−涌谷町指定文化財
・西光寺(山門)−江戸時代−涌谷町指定文化財
・旧亘理邸−亘理伊達家9代目隆胤邸宅
・鈴木家住宅(春蘭亭)−江戸時代−登米町指定文化財
・洞口家住宅−宝暦年間(1751〜1763)−国指定重要文化財
・旧中沢家住宅−18世紀後半−国指定重要文化財
・圓通院(山門)−江戸時代−松島町指定文化財
・三聖堂−天和2年(1682)−松島町指定文化財
・水主衆民家−江戸時代−松島町指定文化財
・宝鏡寺(楼門)−宝暦年間(1751〜1764)−気仙沼市指定文化財

スポンサーリンク
 


宮城県:茅葺き屋根・有名・一覧

有備館
有備館(岩出山城)
有備館
千葉家住宅
千葉家住宅:大崎市岩出山
千葉家住宅
石雲寺
石雲寺:大崎市松山
石雲寺
有壁本陣
有壁本陣:栗原市金成
有壁本陣
石垣家住宅
石垣家住宅:仙台市
石垣家住宅
陸奥国分寺
陸奥国分寺:仙台市
陸奥国分寺
小関家住宅
小関家住宅(武家屋敷):白石市
小関家住宅
旧木村家住宅
旧木村家住宅:白石市
旧木村家住宅
高蔵寺
高蔵寺:角田市
高蔵寺
佐藤家住宅
佐藤家住宅:角田市
佐藤家住宅
安藤家本陣
安藤家本陣:七ヶ宿町
安藤家本陣
八巻家住宅
八巻家住宅:村田町
八巻家住宅
佐々木家
佐々木家住宅:涌谷町
佐々木家住宅
西光寺
西光寺:涌谷町
西光寺
旧亘理邸
旧亘理邸:登米市
旧亘理邸
鈴木家住宅
鈴木家住宅:登米町
鈴木家住宅
洞口家住宅
洞口家住宅:名取市
洞口家住宅
中沢家住宅
中沢家住宅:名取市
中沢家住宅
圓通院
圓通院:松島町
圓通院
三聖堂
三聖堂:松島町
三聖堂
水主衆民家
水主衆民家:松島町
水主衆民家
宝鏡寺
宝鏡寺:気仙沼市
宝鏡寺
和渕神社
和渕神社:石巻市
和渕神社
 
白
 
 
白
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。