|
沖縄県は琉球王国が支配した地域で、中世以前は明や清の冊封体制に組み込まれ、慶長14年(1609)に薩摩藩の侵攻を受け事実上支配される関係となりました。ただし、国家としての体裁は維持され体面的には国王が存在し続けました。琉球王国にも身分制度があり、武士にあたるとするならば下司と呼ばれる上級士族とブンニンと呼ばれる一般士族、離島などを管理する地方役人がいました。明治維新以降、身分制度も崩壊し、太平洋戦争の沖縄戦により徹底的に破壊された為、多くの遺構が失われています。
スポンサーリンク
|
|
武家屋敷・家老屋敷(現存)一覧表 |
沖縄県 |
印 |
市町村 |
名称 |
建築年 |
概要 |
主要遺構 |
備考 |
|
伊是名村 |
銘刈家住宅 |
明治39年 |
尚円王の叔父の子孫 |
主屋 |
国重文 |
|
具志川村 |
上江州家住宅 |
享保11年 |
具志川城主の末裔 |
主屋・石塀 |
国重文 |
|
旧宮良殿内 |
石垣市 |
文政2年 |
八重山の頭職 |
主屋 |
国重文 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|